あ、宮城の方言で「おもしろい」の意味ね。
一新したメンバーの代表戦観てます
どの選手のプレーを見ても「すげー( ゚Д゚)」しか言ってないw
ひっさしぶりに一瞬たりとも見逃したくないゲームです(^^)/
ベガルタ仙台のGKシュミット・ダニエル選手も元気そうでよかった。
いつかスタメンでよろしく( `ー´)ノ
あ、宮城の方言で「おもしろい」の意味ね。
一新したメンバーの代表戦観てます
どの選手のプレーを見ても「すげー( ゚Д゚)」しか言ってないw
ひっさしぶりに一瞬たりとも見逃したくないゲームです(^^)/
ベガルタ仙台のGKシュミット・ダニエル選手も元気そうでよかった。
いつかスタメンでよろしく( `ー´)ノ
言ってみただけだす。
いただいた加茂なすちゃんで田楽作ったよ。
シソがいい風味を出していて宮城県北の郷土料理
「しそみそ」を思い出したよ。
食後はさんざん過ぎた兄くんのBirthdayのお祝いでケーキな。
チョコショートとクレープとフルーツ杏仁。あとシュークリーム3つ。あー美味しい(*'▽')
被害状況を知るにつれ、生活の確保に奔走する報道を目にするたび
人って時間が過ぎると忘れちゃう生き物なのかなって思う。
3・11の頃も必死だったんだけどな。
私の地元(石巻の一部)でいうと、電気復旧まで4日、
食料確保でスーパーに並ぶこと6時間(子供たちと別のお店に手分けして)
ガソリンスタンドには一晩並んだなあ(寒かったので毛布、湯たんぽ、ラジオ持参)
水を求めて情報収集や町をさまよったり、薬も必要だったので避難所でもらったり、
かかりつけの病院まで1時間近く歩いた(歩きすぎて1度ヒザに水が溜まったりして)
トイレも大変だったしね。
もう、日本じゅうどこでも被災地になりうる事態。
災害の翌日には新たな災害で前日の報道が吹き飛ぶ状況。
ここは大丈夫って地域はないよね。
じぶん、もいっかい常備品チェックし直し。
電気だけでも完全復旧が早くなりますように。
台風の影響で湿気を含んだいやな風が吹く中、
気になってた家周りの雑草刈り取って気持ちよく
「done」と叫びましたよ(*'▽')
〈おもてなし基礎英語〉という番組見たばっかでやってた言葉。
「できた!」「終わった!」で使うんだって。
テレビでは「笑顔で、やり終えたニュアンスでね」と。
仕事で使えそうなフレーズも出てくるのでまた見っかな。
リスニングさえ出来ればこちらが片言でもなんとかなるもんね。