織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

小石原の器

2012年05月12日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。


快晴!ですね。
朝に近くで爆竹がなっていましたが、
何か学校などでイベントごとでしょうか?
そういえば、昨今は運動会は春に行われる学校が、
大半になってきましたね。
そろそろ梅雨前に5月の後半に運動会を予定しているところも
ありますね。
昨日、お母さんと一緒に来ていた、
小学生に聞きましたよ。
秋の残暑が残る暑さの中で行うより、
この季節のほうが身体に負担が少なそう。
暑い時期の運動会の練習中に、貧血で倒れる子が
何人もいましたが、不謹慎ながら憧れました(笑)
周りが駆けつけて、抱えられながら日陰へ運ばれる様子・・・。
「暑い~ぃっ、水飲みたい~っ、休みたい~っ」と
不平不満だらだらながら、身体は丈夫にできていたのか、
ふらりともせずに過ごしていたので、
青白い顔で倒れる姿を羨望の眼差しを向けていたものです。



さてさて、入荷です★


小石原の鬼丸さんから、
器が少しずつですが届きましたよ。
鬼丸さんの器は軽くて、民陶ながらモダンな雰囲気を
併せ持っています。




アイスクリームカップ ¥525
お料理屋さんがこの器にアイスクリームを入れて、使っている事に
名前が由来しています。
少しだけ飲みたい時の湯のみでももちろんOKですよ。



トビカンナ5寸浅鉢 ¥1050
とても使いやすい大きさです。
小さめの麺鉢、煮物鉢、鍋の取り鉢、シチューなど。
使いでのあるサイズと形です。



5寸平皿 ¥945
シャープな形のお皿です。
底面はフラットですが、渕に多少の高さを付けてあるので、
下地のある料理にも対応!人気のお皿ですよ♪


さてさて明日の日曜日は母の日。

織庵でも贈り物のご提案をしていますよ♪
参考にしてみてくださいね。
離れたところにお住まいの方へは、
ゆうパックにて発送もしています。
お気軽にお尋ねください。


小石原 小鉢など入荷です

2012年04月10日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。


薄曇りの熊本市内です。
昨日入学式のところ多かったようです。
熊本県立高校は昨日の入学式のところが
ほとんどだったらしく、織庵の近くの湧心館高校も
入学式だったようです。
フォーマル着た保護者の方と新入学生さんの姿を、
見かけましたよ。
熊本県立第一高校にも70人の男子学生が入学して、
「共学なのになぜかずっと女子高状態」にも終止符がっ!
女子高生が男子生徒の姿をカメラに写している姿は、
ちょっとおばちゃん的に感じましたが(笑)
せっかくある男子トイレもこれでようやく日の目を
見るってもんです!


小石原の鬼丸さんから小鉢など入荷しましたよ。
軽く仕上げた今の小石原は、
織庵にもすっかり「定番の人気の器」ですよ。





㊧4寸小鉢 ¥630
㊥3寸小鉢 ¥368
㊨3寸小鉢 ¥368




蓋物¥2100
前回の入荷時もとても好評でした!再入荷です。
お漬物・佃煮などそのまま食卓~冷蔵庫を行ったり来たり出来る
とても重宝な蓋物ですよ。




6寸深鉢 ¥2100
煮物などにもいいですが、うどんやおそばにとてもぴったりです。

小石原 鬼丸豊喜窯

2011年11月01日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。


今日から11月!!
今年も残すところ2ヶ月を切りましたぁぁ!!!
毎年この時期に思いますが『1年はやっ』。
って、去年よりも1.5倍早い気がしますよ~~。
まだ9月くらいの気分なのに~~ぃ。
クリスマスケーキの予約。
おせちの予約。
お歳暮の予約。
などなど、至る所で目にしますよ、来年への予約。

そんな来年のために。
織庵にも小さな稲穂のしめ縄も入ってます。
華美なしめ縄はちょっと苦手な家も、飾ろうと思ってます♪


器の入荷は、小石原の鬼丸さんから皿・鉢・椀など。
入荷してます~!
『民陶は使ったことない』って人にも、
とても使いやすいのでお勧めです!!!



■明日水曜日は定休日です■




高台カップ¥1050
studio m'のブロウ角プレートと合わせてみましたよ。
和菓子とお茶をお家で楽しめそうです。
※写真が暗くてごめんなさいっ。



イッチン5寸鉢 ¥1050 4.6寸小鉢¥840



「イッチン鉢」と「馬場商店の豆絞り柄のお皿」を白木のトレーに。
磁器と合わせてもバランスがいいです!



「4.6寸小鉢」と「studio m'のグリーズプレート」を白木のトレーに。
和食・洋食問わず、お家の料理を包んでくれます。



6寸ベタ皿¥1260 5寸ベタ皿¥840



6寸ベタ皿と菅野さんのアメ釉のお椀を一緒にセット。
6寸あると焼き魚なども盛れますよ。
コロッケ・ピラフなどにも。



5寸ベタ皿に丸十窯のマルチボウルをのせてみました。
陶器+陶器の異素材の組み合わせは、
似合わないこともしばしばですが、民陶の『主張しすぎない感性』は
合わせる器を幅広くします。




¥609

¥683

小石原 寛山窯

2011年10月13日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。

あちらこちらでコスモス満開ですね。
秋風にそよいでゆらゆらしている様子は、
『自然が作るファンタジーやぁぁ』(彦まろ風)
と、昨日『萌の里』で思いました。
苗を植えるときは本当に大変でしょうね。
咲くのは一瞬ですが、管理は地道な時間が長く続くから、
その時々暑い最中とか想像すると頭が下がりますっ。





小石原の寛山窯からお皿など届きました!


寛山窯は父・息子で器作りをしています。
お母様が窓口になって私どもの要望を汲み取って
製作してくださっています。

出来上がってきた器は、想像していたより素敵に!
シンプルですが、小石原の伝統のトビカンナなどの技法を
使い実用的・且つ今の食卓に似合う完成の器作り。
本当に感服します。

毎日使うお皿類って家族分は揃えたいところですから、
枚数が入用になってくるところ。
値段は私も気になります!

そんな価格の面も小石原の器はとても良心的で、嬉しいところです!!

民陶のあったかさを感じて、デザインも合って、価格もgood!



5寸釉彩取り皿 ¥630
ぽってりした釉彩の点々が懐かしくも可愛らしいお皿です。



5寸トビカンナ取り皿 ¥630
あえてトビカンナは少なめに・・ゆっくりとした空間を感じる取り皿。



6寸トビカンナ皿
キャベツとコロッケ、目玉焼きにウィンナーなど、
乗せ合わせも出来る少し大きめの6寸皿。
パン皿にも!



小鉢 ¥840
鍋の取り鉢物活躍しそうです!
丸をややゆがめたような三角っぽい形をしています。
サラダ・和え物・煮物・・。使いやすいかたちですよ!


小石原 入荷です

2011年09月10日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。

今日は蒸し暑さ復活でした。
納品に来てくれる運送屋さんも、
しんどそうでした。
お疲れ様です。


先日小石原に行ってきました。


いつもお世話になっている、
鬼丸豊喜窯さんと 寛山窯の森山さんのところへ。


東峰村もまだまだ残暑でしたが、
早朝は14度といいますから、ちょっと山の方に行くと
秋が深まっているようです。

お願いした注文のものは、
出来上がり次第織庵に届きますが、
新しくしいれたアイテムはお店に並びましたよ。






鬼丸窯 いっちん丼鉢 ¥1680



鬼丸窯 カトラリー置き ¥420



鬼丸窯 トビカンナ丼 ¥2100 寛山窯 トビカンナ皿 ¥620





寛山窯 刷毛目皿 ¥630



鬼丸窯 小皿 ¥368 箸立て ¥2100




寛山窯 トビカンナ蓋物 ¥2100




鬼丸窯 デミタスカップ ¥1260



寛山窯  刷毛目ボウル ¥1260



寛山窯  刷毛目カップ ¥1050


◆◆◆10月はフェルトです!!◆◆◆



小石原・鬼丸豊喜さんの器

2011年04月03日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。


今日の日曜日は花曇りでしたが、
熊本市内は桜が見ごろ。
お花見がてらの外でのお弁当も
美味しいでしょうね~。
家で食べる々メニューでも弁当にすると
格段の美味しく感じるのは、おにぎり!!!!!
なんででしょうね。

さてさて。
小石原の鬼丸豊喜さんからとびカンナや刷毛目の器が
届いていますよ。

織庵でも定番として強い人気のある小石原の器。
鬼丸さんの器は軽く、どこかモダンな印象を受けて
小石原にはじめて触れる若い世代の方にも
人気です。




6寸皿 ¥1260




豆鉢とび刷毛目・とびカンナ¥368



4寸小鉢¥630


寛山窯の小石原の器

2011年03月03日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。


桃の節句。おひな祭りですね。
織庵もガラスのお雛様たちが、
桃の節句をお祝いしています。
でも今日は、チョイさむです!
またブーツを復活させました。
まだまだこの季節は三寒四温。
風邪か花粉か見分けがつかない、
くしゃみ鼻水をしながら、
春の本番を待ちます!



小石原の寛山窯からとびカンナの器が入荷しましたよ。

どの器も軽く仕上げてあります!

白い粉引きとリズミカルに刻まれたとびカンナが
料理を引き立ててくれますよ。




とびカンナ5寸皿¥840



とびカンナ飯碗¥1050



とびカンナ丼 ¥1575



とびカンナ小鉢 ¥840
 


鬼丸豊喜窯からもマグカップ等届いています。



マグカップ各種¥1890


イッチン小鉢 ¥1050


など。
毎日使いにぴったりですよ。

小石原の器

2011年01月30日 | 小石原
こんにっちは。
織庵です。

今日は寒い!ですね。
山のほうは雪なんですかね~。
車の運転などはお気をつけくださいね!
暖房してない部屋は白い息が見えますよ~。




小石原の鬼丸豊喜窯から、
小鉢、C/Sの入荷です。
使いやすく、軽く、手頃な価格の小石原の器は、
私達の食卓に自然と馴染んでくれる、
いい普段使いの器です。




コーヒーC/S ¥1890


4.5寸小鉢¥840



5寸小鉢 ¥1050



小石原 鬼丸さんから届きました

2010年10月09日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。

気がつけば3連休なんですね。
お出かけのご予定の方も多いんでしょうね~。
織庵は3連休も通常通り営業していますよ。
どうぞ織庵にもあそびにいらしてくださいね~♪



人気の小石原。
鬼丸さんから小鉢、皿など届きましたよ!
どの器も使いやすく、軽く、値段もお手頃!
民陶ならではの親しみやすい器作り。
でもどこかモダン。
私たちの『今の毎日使い』にぴったりです。



高台湯呑¥1050



3寸小鉢¥368



4寸小鉢 ¥630



5寸鉢¥1050 ミニカップ¥525



6寸ベタ皿¥1260 5寸平皿¥945


とびかんな鉢など入荷

2010年06月12日 | 小石原
こんにちは。
織庵です。


蒸し暑いですね~。
風はあるけれど、もわ~んとしっとりした風は爽快感よりも疲労感をもたらしてくれます…。


さて、入荷の案内です。
小石原からとびカンナの鉢など入荷しました。



とびカンナ鉢1050

前回入荷の時から、「使いやすい」と大好評です。
適度な深さがあるので、小丼としても使えますから用途は幅広い器です。




マグカップ1680


民陶の味わい+シンプルさを兼ね備えたマグカップ。
こちらも毎回好評です。


ほか、一口カップなども入荷してます。


蒸し暑く、雨も降りそうですがお気軽にお店をのぞいてくださいね。






◆◆◆◆◆ 7月1日(木)から  「染めの器展」  ◆◆◆◆◆

手描きの染付けの器が鉢・小皿・湯のみ・飯椀など…。
『花真窯』のひとつひとつ、表情の違う美しく柔らかな染付けの器をお楽しみください。


織庵HP→http://www1.bbiq.jp/orian/