織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

織部のカップ

2013年02月22日 | 器 
こんにちは。
織庵です。



2月22日。

きっと、ニャンにゃンニゃンの猫の日??
でしょうか??


家にもバカ猫が2匹います。

1匹は、大人しく暗いバカ。

1匹は、騒々しい明るいバカ。

どちらも、かなりの馬鹿っぷりを毎日繰り広げていますよ…(涙)

1匹で飼っているときは、大事大事に~育てていましたが、
2匹になってからはかなり雑!

少々目が調子悪かろうが、吐こうが(猫はよく吐く)
心配もしなくなりましたし、心配しなくても大体すぐに良くなります…
家の2匹は。

時々、
「どうしてこんな駄猫を大切に家の中で飼育しているんだろう??」
と不可思議に思いますが(笑)、
外に出せば、近所迷惑、交通事故と飼い主も猫も大変なご時世。
これも何かのご縁と、バカ猫2匹とこれからも共に暮らしてゆきます。

馬鹿だけど可愛いんです。




織部のカップ。

一口に織部といっても、作る人によって釉薬の緑色の深さも
様々です。


佐藤正士 織部千鳥マグ  各 ¥2625

素朴な筆のタッチの千鳥が何とも可愛らしいです。



榛澤宏 織部三角マグカップ 各 ¥3360

手びねりの作りは、軽い!
遊びのある、デザインです。



榛澤宏 織部内点々カップ  各  ¥2520





菅野一美  織部長角C/S  各 ¥4725

C/Sとしてはもちろんですが、お皿は別に使うのも重宝しそう。
和菓子がきれいに映えそうな、浅い色合いの緑です。