こんにちは。
織庵です。
今日もまた気温が上がってます。
地震からひと月以上が経ちましたが、皆さんいかがですか。
私どもは営業もほぼ通常とおりに戻ってきております。
そんな中、お取引先様やお客様に厚い励ましを頂きまして本当にありがとうございます。
改めまして感謝申し上げます。
今回の地震でどれほど多くの方々に、織庵は支えられているかを教えていただきました。
身に余るほどのご厚意、恐縮し背筋も伸びる思いです。
皆様のご厚意にかなう店であるように、努力してまいります。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて。
お店に新しい器が仲間入りです。
福岡の糸島で器作りをしている「stdio 2G」高須愛子さんの器が入荷しました。
料理好きが高じて陶芸の道に進んだ高須さんは、ろくろを有田で加飾技術を京都で学びます。
糸島で工房を構えて、デザインから焼生まで一人でこなしています。
シャープな黒色の生地に、柔らかいタッチで引かれた線や点は裏面まで遊び心を忘れない嬉しい器作りです。
どこかしらに柔らかさを感じる優しい黒い器です。

飯わん 各¥2370

線線マグカップ 各¥2160

線線リム小皿 1枚 ¥1728

花ひらホール平皿 ¥2700

茶漉しセットカップ ¥2808
※店頭販売に限らせて頂きますのでご了承下さい。
織庵です。
今日もまた気温が上がってます。
地震からひと月以上が経ちましたが、皆さんいかがですか。
私どもは営業もほぼ通常とおりに戻ってきております。
そんな中、お取引先様やお客様に厚い励ましを頂きまして本当にありがとうございます。
改めまして感謝申し上げます。
今回の地震でどれほど多くの方々に、織庵は支えられているかを教えていただきました。
身に余るほどのご厚意、恐縮し背筋も伸びる思いです。
皆様のご厚意にかなう店であるように、努力してまいります。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて。
お店に新しい器が仲間入りです。
福岡の糸島で器作りをしている「stdio 2G」高須愛子さんの器が入荷しました。
料理好きが高じて陶芸の道に進んだ高須さんは、ろくろを有田で加飾技術を京都で学びます。
糸島で工房を構えて、デザインから焼生まで一人でこなしています。
シャープな黒色の生地に、柔らかいタッチで引かれた線や点は裏面まで遊び心を忘れない嬉しい器作りです。
どこかしらに柔らかさを感じる優しい黒い器です。

飯わん 各¥2370

線線マグカップ 各¥2160

線線リム小皿 1枚 ¥1728

花ひらホール平皿 ¥2700

茶漉しセットカップ ¥2808
※店頭販売に限らせて頂きますのでご了承下さい。