こんにちは。
織庵です。
20日(土)21日(日)はいつも通りの営業です。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
伊賀の里で窯を構える土楽より土鍋入荷しました。
土楽と言えばあの土鍋。
そう!黒鍋です。
有名料亭や旅館などで長く愛用される黒鍋はすき焼きはもちろんのことの肉が焼ける「焼き」もこなせる特別な土鍋です。
土楽は現在も伊賀の土を用いて人が土の塊から轆轤で引き上げる手引きの轆轤にこだわる土鍋作りでは指折りの窯元です。
火の通りのよい土と微妙な厚みそして全てが決まる窯。
熟練の職人でなければ出来ない仕事の上に出来上がる土鍋は使い込むごとに味わいを増す一級の土鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/0167aa8e521dbf5d3a15ba1aa4d401c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/64f217f6dd1492aed7b22c90bf2e8552.jpg)
黒鍋 左)尺 20520円 右)尺1寸 24840円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/c644632769b672f4757bd86829bc81b8.jpg)
口付き黒鍋 12960円
こちらはお肉は焼けません。
寄せ鍋や湯豆腐などに。
___________________________
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/65561e9d6c9d14e6c9d153598a0c0a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/191ed3d720a6633061c70476bba3b8e3.jpg)
南部恭子
小さな器展
1月11日(木)~30日(火)
おかげ様で作品ずいぶん少なくなりました。
只今あるのはカップ、マグカップ、豆皿、花入れなどです。
___________________________
通販対応の商品をご紹介するブログ開設しました。
→織庵通販ブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/f4050acb1434cc17f09ef0a809f67301.jpg)
石田裕哉さんの器をご紹介しています。
織庵です。
20日(土)21日(日)はいつも通りの営業です。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
伊賀の里で窯を構える土楽より土鍋入荷しました。
土楽と言えばあの土鍋。
そう!黒鍋です。
有名料亭や旅館などで長く愛用される黒鍋はすき焼きはもちろんのことの肉が焼ける「焼き」もこなせる特別な土鍋です。
土楽は現在も伊賀の土を用いて人が土の塊から轆轤で引き上げる手引きの轆轤にこだわる土鍋作りでは指折りの窯元です。
火の通りのよい土と微妙な厚みそして全てが決まる窯。
熟練の職人でなければ出来ない仕事の上に出来上がる土鍋は使い込むごとに味わいを増す一級の土鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/0167aa8e521dbf5d3a15ba1aa4d401c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/64f217f6dd1492aed7b22c90bf2e8552.jpg)
黒鍋 左)尺 20520円 右)尺1寸 24840円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/c644632769b672f4757bd86829bc81b8.jpg)
口付き黒鍋 12960円
こちらはお肉は焼けません。
寄せ鍋や湯豆腐などに。
___________________________
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/65561e9d6c9d14e6c9d153598a0c0a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/191ed3d720a6633061c70476bba3b8e3.jpg)
南部恭子
小さな器展
1月11日(木)~30日(火)
おかげ様で作品ずいぶん少なくなりました。
只今あるのはカップ、マグカップ、豆皿、花入れなどです。
___________________________
通販対応の商品をご紹介するブログ開設しました。
→織庵通販ブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/f4050acb1434cc17f09ef0a809f67301.jpg)
石田裕哉さんの器をご紹介しています。