こんにちは。
織庵です。
いつもブログをご覧下さいましてありがとうございます。
雨の土曜日。
雨のおかげでここのところの暑さに一息つけます。
考えてみればまだ5月なんですよね。
もうすでにTシャツフル稼働の毎日。
その前に梅雨があるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/12bfc7a1d9212e57cb098bb63bed418f.jpg)
さて、どんよりとした雨空に明るい小花模様の器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/12095b97879cc27ddbae188de8a80721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/ce085d75b1a8ac276ace45c6d28d7f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/21d43b1dd2eeb9c42ee71a769eda8031.jpg)
中村慎二 花詰めマグカップ 各3780
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/e4058334c93df17eafc61358afb2379e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/f16c817cb64878625aaa859e14accef1.jpg)
花詰め飯碗 各 3456円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/5acee87b5f1f9f772135482e640f2d40.jpg)
単純明快な小花柄は楽しいですね。
使う度に気持ちが明るくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/b11b501e749d72271319a45d5f3be45a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/2e0a14df71b35adf6d725dd5bf616939.jpg)
ヒビ粉引きそば猪口カップ 各 1836円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/ebc0f6f4e69ad4da58e74688b0e035e5.jpg)
表面はひび割れたような風合いの粉引きてす。
このくらいのそば猪口カップはとても使い回しが利きます。
そば猪口にはもちろん、お茶などの飲み物、お味噌汁、小鉢、フルーツカップ、ヨーグルトカップなどなど。
ヒビ粉引きの風合いで盛り付けも雰囲気よくきまりますよ。
通販ご希望の方
只今展開中!
夏をさきどり!
ガラス祭り第一段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/28e3191ff880d6b16d716e57b72bb69b.jpg)
キッタヨーコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/3871e4bf6ad8da96dbd7cd73eb24fa4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/9cda9905b026f5b01f12018d45e9b59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/24eaaeacd45266c081ac89f0a116bfc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/7e996453041c096b6406b3585e271cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/85aa4e67c76494503eda3b129840d1fe.jpg)
キッタヨーコさんの自由で元気で楽しい作品!
ポップな色使い、自由な形。
思わず手にしたら元気になっちゃいますよ。
ボトルやグラス、お皿など自由な器やって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/f404731ecbc5d479234493411a3eca97.jpg)
山口起久恵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/9bc63876684f4c62abf91dfebcdcb505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/973181e6574cec2c54ea457647a427d8.jpg)
ラムネ色にときめく山口起久恵さんの再生ガラス。
どこかに懐かしい夏の日のある日を感じます。
厚めのガラスに閉じ込められた気泡やモールのひだには温もりもかんじる作品。
使うシーンが浮かぶ雰囲気ある作風で、リピートして下さる方が多いです。
グラス類、小鉢、一輪挿し、小皿などなど。
モールに限らず様々揃いました。
只今展開中
夏を先どり!企画
~海と空、そして星~
4/27~5/12
※継続して展開します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/fb19c0c2242004dcee05ccee81f31e2a.jpg)
南来琉(なんくるー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/c27c7567671e4291445be5d439a5e89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/c59bbfbc1dd594592ac28b43d9d1eba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/c412613b0face08fb2f9c7d228f66f17.jpg)
爽やかな色釉がまさに初夏!
沖縄の空や海を思わせるトルコブルーがはっと目を引きます。
焼き物作りを沖縄で学んだ南来琉(なんくるー)の竹田さん。
美しい色はもちろんのこと、手触り口当たりの良さは特筆すべきポイントです。
~お願い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/b3/399835250e8a7e739b7d3dbddb4cfd5e_s.jpg)
こちらの織庵の旧HP(http://www1.bbiq.jp/orian/)
は5月いっぱいで終了します。
旧HPをブックマーク、お気に入りしてくださっている方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/8f/69e24bb0b1c2f2a434232bf29346d514_s.jpg)
織庵の今のHP(http://orian01.wixsite.com/oriann)をお願いいたします。
織庵です。
いつもブログをご覧下さいましてありがとうございます。
雨の土曜日。
雨のおかげでここのところの暑さに一息つけます。
考えてみればまだ5月なんですよね。
もうすでにTシャツフル稼働の毎日。
その前に梅雨があるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/12bfc7a1d9212e57cb098bb63bed418f.jpg)
さて、どんよりとした雨空に明るい小花模様の器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/12095b97879cc27ddbae188de8a80721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/ce085d75b1a8ac276ace45c6d28d7f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/21d43b1dd2eeb9c42ee71a769eda8031.jpg)
中村慎二 花詰めマグカップ 各3780
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/e4058334c93df17eafc61358afb2379e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/f16c817cb64878625aaa859e14accef1.jpg)
花詰め飯碗 各 3456円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/5acee87b5f1f9f772135482e640f2d40.jpg)
単純明快な小花柄は楽しいですね。
使う度に気持ちが明るくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/b11b501e749d72271319a45d5f3be45a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/2e0a14df71b35adf6d725dd5bf616939.jpg)
ヒビ粉引きそば猪口カップ 各 1836円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/ebc0f6f4e69ad4da58e74688b0e035e5.jpg)
表面はひび割れたような風合いの粉引きてす。
このくらいのそば猪口カップはとても使い回しが利きます。
そば猪口にはもちろん、お茶などの飲み物、お味噌汁、小鉢、フルーツカップ、ヨーグルトカップなどなど。
ヒビ粉引きの風合いで盛り付けも雰囲気よくきまりますよ。
通販ご希望の方
只今展開中!
夏をさきどり!
ガラス祭り第一段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/28e3191ff880d6b16d716e57b72bb69b.jpg)
キッタヨーコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/3871e4bf6ad8da96dbd7cd73eb24fa4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/9cda9905b026f5b01f12018d45e9b59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/24eaaeacd45266c081ac89f0a116bfc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/7e996453041c096b6406b3585e271cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/85aa4e67c76494503eda3b129840d1fe.jpg)
キッタヨーコさんの自由で元気で楽しい作品!
ポップな色使い、自由な形。
思わず手にしたら元気になっちゃいますよ。
ボトルやグラス、お皿など自由な器やって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/f404731ecbc5d479234493411a3eca97.jpg)
山口起久恵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/9bc63876684f4c62abf91dfebcdcb505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/973181e6574cec2c54ea457647a427d8.jpg)
ラムネ色にときめく山口起久恵さんの再生ガラス。
どこかに懐かしい夏の日のある日を感じます。
厚めのガラスに閉じ込められた気泡やモールのひだには温もりもかんじる作品。
使うシーンが浮かぶ雰囲気ある作風で、リピートして下さる方が多いです。
グラス類、小鉢、一輪挿し、小皿などなど。
モールに限らず様々揃いました。
只今展開中
夏を先どり!企画
~海と空、そして星~
4/27~5/12
※継続して展開します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/fb19c0c2242004dcee05ccee81f31e2a.jpg)
南来琉(なんくるー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/c27c7567671e4291445be5d439a5e89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/c59bbfbc1dd594592ac28b43d9d1eba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/c412613b0face08fb2f9c7d228f66f17.jpg)
爽やかな色釉がまさに初夏!
沖縄の空や海を思わせるトルコブルーがはっと目を引きます。
焼き物作りを沖縄で学んだ南来琉(なんくるー)の竹田さん。
美しい色はもちろんのこと、手触り口当たりの良さは特筆すべきポイントです。
~お願い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/b3/399835250e8a7e739b7d3dbddb4cfd5e_s.jpg)
こちらの織庵の旧HP(http://www1.bbiq.jp/orian/)
は5月いっぱいで終了します。
旧HPをブックマーク、お気に入りしてくださっている方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/8f/69e24bb0b1c2f2a434232bf29346d514_s.jpg)
織庵の今のHP(http://orian01.wixsite.com/oriann)をお願いいたします。