織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

2021/07/03

2021年07月03日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


波佐見から
鉢、飯碗、マグカップなど。
新着の入荷です。






ブルーペタル 波渕5.5寸皿
1枚 1760円

器を取り囲むような
リーフ模様。
とっても使いやすそうな
形とサイズです。

*****





ローザ リム楕円鉢 青/赤
1個 1760円

カレーライスやスープ、
シチューなどに
使えそうです。

*****






黒陶飛びかんな飯碗 大/小
1個 1760円


小石原のような飛びかんな。
内側はぐるっと
刷毛目です。


*****





木蓮マグカップ 青/赤
1個 2530円

目を引く赤と青の木蓮の花。
たっぷり入る大きさです。


*****

織庵
熊本市中央区出水4-14-29
096-363-6662
orian_shop@yahoo.co.jp
11:00~18:00
水曜日定休





矢澤紀夫さんの器

2021年07月01日 | 矢澤紀夫
こんにちは。
織庵です。


今日から7月。
いよいよオリンピック月に突入しました。

オリンピック開催に伴い、
今年のカレンダーは奇妙なことになっていること
ご存知ですか??

私は2~3か月前に知ったのですが、
オリンピック開会の日に合わせて、
そもそも7/19だった海の日を
今年は7/22に変更し、
そもそも10/11だったスポーツの日を
今年は7/23に変更。
その上、そもそも8/11だった山の日を
今年は8/8に変更・・・。
(ややこしや~ややこしや~ 
初代開会式演出・野村萬斎氏へのオマージュ)

夏から秋にかけての祝日を
オリンピック使用の大胆なシフトチェンジが
行われています。

こんな大きな祝日の変更なんですが、
驚きなのは多くのカレンダーに
一切反映されていないということ。

何でも事細やかに周知徹底したがる日本人の
習性を考えると、
意図的にドッキリを
仕掛けているかのようにも思えます。

かく言ううちのカレンダーも
そのほとんどがことごとく
祝日変更に対応できていないものばかり。

唯一、対応していたのが
熊本市のゴミ出しカレンダー(笑)。
さすがお役所!
多くのカレンダーメーカーが
陥った祝日変更の罠にも
難なく対応しています。

でもこれだけ一般のカレンダーで
対応していないところを見ると、
今年の海の日、山の日、スポーツの日への
民間人の対応はどうなるのか・・・。
蓋を開けてみないとわからない気がします。

まぁ~長々お店と関係ない話を
書き綴りました。


ようやく入荷の話です。





矢澤紀夫 四方皿 青丸
1枚 2530円


深い青い色の釉薬は、
夜空を超えた宇宙空間のようです。

15cm角の使いやすいサイズです。



*****






矢澤紀夫 大鉢 青丸
7480円


メタリックな釉薬と青丸のコラボレーションが
独創的なアート性を感じる大鉢です。

大胆にサラダやフライドチキンなどを
盛り付けて楽しんでくださいね。


*****


矢澤紀夫 四方鉢
1個 2530円


深さのあるお皿といった感じです。
そこが平らなので、
お皿としてケーキやデザート皿に。
ドレッシングをかけてサラダ鉢に。
スタイリッシュな雰囲気ですが、
武骨な土味もあっていいバランスの器です。



*****