ぜんきちの365日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東京五輪大型バスが足らない

2017-10-15 13:03:07 | 日記
大型バス「現状・全く足りない」関係者やきもき?試算では、2000台必要も、確保できる見込みは、
半数、2020年東京五輪・パラリンピックでは選手・役員・観客・らを輸送する大型バスは、確保の、
見通しが立たず。業界や団体がやきもきしている、大会組織委員会の試算では、期間中は、約2000台が
必要だが、夏休みで高校野球の応援や林間学校などが重なり、確保できる見込みは半数という、大会経費の
費用分担は、大枠で合意したもの、大会準備は約一年遅れていると指摘されており東急バス協会は「現状では
全く足りないと」添えている。

南極のアデリーペンギンの雛、大量餓死生き残りは2羽のみ

2017-10-15 12:39:30 | 日記
南極大陸で生まれたペンギンが大量に餓死したことが、13日明らかになった。
海氷の異常な厚さが原因で餌場が遠くなった為だという。調査を行ったフランスの
自然科学者らは、「破壊的な繁殖の失敗」と述べてる。2017年の繁殖期を生き残った
ペンギンはひな2羽だけだった。大量死の原因は、今夏後半に海氷が広範囲に及んだ
事だと研究者は、見ている。

「ゴリラの赤ちゃん誕生」

2017-10-15 12:28:09 | 日記
上野動物園は、10日、繁殖の為、千葉市動物公園から預かっていたニシゴジラの「モモ」(雌34歳)が
9日に赤ちゃんを出産したと発表した。「ハオコ」(オス24歳)との間の子供で10日午前には、授乳する
様子も確認した。赤ちゃんの性別は不明だが、母子ともに健康だと言い。午前から一般公開を始めた。
「モモコ」はこれまで上野動物園で、オス一頭・メス2頭・を出産している。

<和歌山>「素敵な絶景」

2017-10-15 12:16:50 | 日記
秋風に揺れるススキ生石(おひし)高原。標高870メートルの生石(おいし)峰山は付近に広がる、風が吹くたびに
穂が、揺れて白い波のようにうねる、遊歩道が整備され、晴れた日は、山頂から、明石海峡大橋や神戸あたりまで、
見渡せる。和歌山市公務員の、上平果歩さんは、「素敵な絶景に出会えました」と話していた。見ごろは今月末ごろまで。