![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/51befffc41d9684dfa76aa066fad558c.jpg)
西国三十三ヶ所御朱印巡り、
9月は第十五番〜第十六番、
飛んで第二十番〜第二十一番を巡ってきました。
今回は前半の
第十五番〜第十六番のことを。
第十五番 新那智山・今熊野観音寺しんなちさん いまくまのかんのんじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/b2d05ab55f96d5ceab5fc48132a13278.jpg?1694994551)
京都市内だというのに、
なんという静けさ。
町全体がお寺?
要塞の町?
上手く表現できませんが、
そんな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/93ea9f363ecfddec2a9ec36f12211c50.jpg?1694994551)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/7b56227a88586995c842afcf0ee263b5.jpg?1694994552)
大好きな木立のなか車を走らせると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/41b8124b1bfd80378e5a1bc3ad31337a.jpg?1694994551)
駐車場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8a/4acf246a1b50337b5afc17d8577151f9.jpg?1694994551)
朝6時に家を出たので、
人がいません。
今日も早起きは三文の徳。
誰もいないお寺を独り占め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/e312a2e2583dc78eb7d5374d5be597a0.jpg?1694994552)
小さな本堂ですが、
雰囲気は素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/5511922d89110294dd5e6740611ed789.jpg?1694994555)
境内には沢山のもみじがあったので、
紅葉の時期はとても素晴らしいのでしょうね。
このお寺は、
駐車場代も拝観料も不要でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/79fa8a528a0d97eb371c548170a2617f.jpg?1694995160)
第十六番 音羽山・清水寺おとわさんきよみずでら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/8aa54cd5694052554390f5d98849c02c.jpg?1694995294)
説明不要なくらい有名なお寺ですね。
午前8時半だというのに
沢山の人。
9割外国の方でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/dacc5b3bea53d64cdd76202d15ed99fd.jpg?1694995285)
修学旅行で京都に来たら、
必ずここには来ますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/c95233ddeaf94af4931db59c659c77b7.jpg?1694995285)
最後に来たのはいつだろう?
おそらく10代後半か20代前半。
有名すぎてあまり訪れないお寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/0fa274b75129ddf3c10352d6b9201010.jpg?1694995285)
久しぶりに訪れましたが
流石の規模。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/fdbc4c271afaabe83d8d030853f27df9.jpg?1694995285)
一応、京都タワーも一緒に入れた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/f14e5398aedf24a91f416910bad71597.jpg?1694995285)
釘を一本も使っていない
懸造り(かけづくり)
何度見ても圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/13045fea983dc189728a12f1a303cb2d.jpg?1694995287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/21/313b1e9ca7ccdd54f79bf0ffabe218b5.jpg?1694995287)
清水の舞台で
記念にね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/786f429dc391a98a40f687054cddd41a.jpg?1694995288)
清水の舞台をバックに
記念にね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/9e233b0751adf744208e2852e586e295.jpg?1694995812)
有名な清水寺なので、
今までで一番並んだ御朱印です。
流石に並んでいるのは日本人ばかりで、
外国の方が何人も
この行列は何だろう?
と不思議そうに眺めて通り過ぎて行きました。
今回は京都ばかりを
4ヶ所巡ります。
後半の第二十番〜第二十一番の事は
後半に続きます。