インスタでフォローしている方が
picしていたのです。
googleで生き物を検索すると
3Dで出てくると。
この3Dのネコったら、
日本人が作った
ものでないのは絶対だと思いますが、
まあ、うんうん
面白いです。
昨日はyogaでした。
一番苦手な下向き犬のポーズ、
久しぶりのyogaで身体硬くなってて
上手くできなかった。
苦手だけど、
身体の柔らかさが一番わかる(わたしは)
ポーズなので、
自分の今を知るのに
よいなと思ってます。
さてyoga後は
yogaメンバーでランチ。
先生のお友達が
東京から来ていたので、
お伊勢さん観光な雰囲気で、
すし久へ。

すし久の手こね寿し
久しぶりでしたが、
美味しかった。
わたし以外は内宮参拝。
わたしは喪中なので、
ひとりでおはらい町をブラブラするも
本物の観光客ではないので、
さほどみるお店もなく(笑)
五十鈴川を眺めてました。
9月で終わる赤福氷を食べ
(わたしはかき氷が苦手なので赤福)
コーヒー飲んで、
干物つまんで、
観光気分終了。
お誘いいただかないと
おはらい町、近づかないから
久しぶりに歩けて
楽しかったな。
今日の本。
本書期間:2019年9月13日〜20日。
作者:柚月裕子
『ウツボカズラの甘い息』

割と有名な話ですよね?
読んだことあるかと思ったけど、
読んだことなかった。
面白かった。
読みやすかった。
※今回ネタバレな内容あります。
成り代わり。
よくある設定だけど、
面白かった。
最後の殺人は
何故対象がその人?
と思ったけど、
まあ、そんなこと言い出したら
キリがなく。
火車の影響受けてる話なのかも?
なーんて、素人のわたしが
勝手なこと思ってます。
今日の本。
本書期間:2019年9月4日〜9月12日。
作者:中村文則
『あなたが消えた夜に』

初めての作家さん。
うーん。
わたしにはこの話の面白さが
わかりませんでした。
印象の薄い登場人物が多すぎて...
その印象が薄い登場人物が
突如、重要登場人物になるのだけど、
これは誰だっけ?
ってなるし、
本編に繋がる伏線なんだろうなと
思うものも沢山あるのに、
なんにも繋がらないのかいっ!
って、なったのです。
わたしは理解力とか想像力がないので
わかりやすーい話じゃないと
ダメなんだと思います。
アクセサリー熱
冷めやらぬp-conです。
多分わたしは
ほっておくと、
ファッションだけに
突っ走って行くタイプです。
今、突っ走ってます。
ずいぶん前から気になっていた
作家さんである
Colorful8nch.さん。
取り扱ってるお店で
SALEしてると情報を得たので、
気になってたアクセサリー
2点購入しました。

HOSEKIピアス。
ピアスだったけど、
わたしには
イヤリングコンバーター
という強い味方があるので、
強気で購入。

布をパウチして
宝石に見立てたアクセサリー。
素敵。
もう一つ。

タコイヤリング。
こちらもパウチ。
中にはスパンコールとか
パウチしてあります。
素敵過ぎ。
世の中本当に
素敵なもので溢れかえってます。
昔は雑誌か自分の足でしか
探せなかったもの達が
今はネットで簡単に探せます。
何が本当に欲しいのか
見極める目も必要な時代ですね。