![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/0f774fc3184504751e63007cc7c9f5de.jpg)
2024年4月17日。
今年も始まりましたよ♪
ほっともっとのガパオライス。
毎年、3月下旬には
販売開始時期が公表されるのに、
今年は4月に入ってもなかったので、
まさか?まさか?今年はない!?
もしくは、真夏には売り切れてしまうから
発売時期が遅そくなる?
なんて心配していましたが、
例年通りな時期に販売開始♪
ほっともっとのガパオライスが好き♡
と、このblogでも散々言っているわたしなので、
販売開始の今日、
いそいそと買いに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/0fbfe37adb72441adc09bdfe4ac47334.jpg?1713352851)
ほっともっとさん的には
ビビンバ推しですかね?
わたし的には、
ガパオライス推しです。
ガパオライス一択です。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/15ce3a2caf8933230417b76024a217cd.jpg?1713352851)
見た目、去年と変わっていません。
が、
サラダのドレッシングが
去年まではクルトン入りのシーザーサラダでしたが、
今年は、
和風とごまから選択。
和風選びましたが、
クルトン入りシーザーサラダの方が好きだな。
毎年、今年初のほっともっとガパオは
目玉焼きのビジュアルが残念なのだけれど、
今年も安定に残念...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/fea77dbbb30341f714f09c6051b44cbb.jpg?1713352851)
目玉焼きビジュはさておき、
ほっともっとのガパオライスは
本場、タイで作られたソースを使っていることは知っていましたが、
ガパオライスに欠かせないバジル!
がですね、
日本のガパオライスは
スイートバジルが使われる事が多いらしいのですが、
本場タイではホーリーバジルだということは、
ほっともっとのガパオライスが好きすぎて
色々調べて知っていましたが、
が、が、が、
ほっともっとのガパオライスのバジルには
ホーリーバジルが使われている事は
今年知りました。
タイでガパオライス食べた事ないけど、
日本で食べた事があるガパオライスの中で
わたし的独走一位のほっともっと。
バジルがホーリーバジルなのも関係あるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/f7ee29edf5e94aef21c43b1db173d6f5.jpg?1713354025)
付属で付いてくる
辛味ナンプラー、
調味料としては美味しいのだけど、
ガパオライスに使うと、
塩味が強くなり過ぎるので、
わたしは苦手。
でも、味が付いていない
目玉焼きには使います。
今日も使って、
残った辛味ナンプラーをダイニングテーブルに置いていたら、
guri guraが、
ふがふが、ふごふご、
乗ってはいけないはずのダイニングテーブルに乗って、
匂いを嗅ぎにきた。
なんなら、舐めようとしてきた!
さすが魚醤!
なのか、
さすが猫!
なのかは分かりませんが、
ナンプラーって魚なんだなぁ。
と改めて思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/ba963ec337a0c6d562586cb73dc5c726.jpg?1713352851)
もちろん、ダメ!と言ったので、
不貞腐れております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/9d7d06610fba5426dcfa7d4bb74fd307.jpg?1713352850)
不貞腐れてもダメなものはダメ!
そして、テーブルの上もダメね!
話それましたが、
今年のほっともっとガパオも
安定に美味しい♡
今年もあっという間に売り切れてしまうんだろうな...
売り切れるまでに、
何回食べられるかなぁ?
毎年思っているし、
ほっともっとにお願いした事もありますが、
定番メニューにならないかなぁ。