長念寺


今回はヘバラ谷からではなく、長念寺から深沢山にいくコースにした。
長念寺からは、まず本堂の前を通りお墓の前にある看板のとおりに進みます。
そうすると、新所沢線の送電線があります。
その前を通り、しばらく進むと、
今度はいのししよけの高圧線があります。(上の写真は、かまど山です。)

この高圧線をまたいで、いくと看板があり、その看板の通り登っていくと愛宕山山頂に着きます。

愛宕山の山頂からは急な下りです。
すべらないように進んでいくと今度は吾野線の送電線があります。

送電線を過ぎて、20~30分進んでいくと水晶山の山頂に着きます。
この山頂は茂みの中にあります。

水晶山の山頂からはアップダウンがとても激しい尾根です。
この前来た時の林道と交差する場所もしっかりありました。
前回と引き続きこの先は滑ります。
そしてやっと深沢山の山頂に着きました。

深沢山の山頂の先にはいろいろ分岐があります。
一つ目は、深沢に下りる道です。
この道は、深沢の村に行くための道です。
二つ目は、関ノ入尾根への道です。
この道は、長尾根山(273メートル峰)に行く道です。
深沢へ
ユガテへ
長尾根山へ
このあと黒尾根に向かいます。
愛宕山 黒尾根2へ続く


今回はヘバラ谷からではなく、長念寺から深沢山にいくコースにした。
長念寺からは、まず本堂の前を通りお墓の前にある看板のとおりに進みます。
そうすると、新所沢線の送電線があります。
その前を通り、しばらく進むと、
今度はいのししよけの高圧線があります。(上の写真は、かまど山です。)

この高圧線をまたいで、いくと看板があり、その看板の通り登っていくと愛宕山山頂に着きます。

愛宕山の山頂からは急な下りです。
すべらないように進んでいくと今度は吾野線の送電線があります。

送電線を過ぎて、20~30分進んでいくと水晶山の山頂に着きます。
この山頂は茂みの中にあります。

水晶山の山頂からはアップダウンがとても激しい尾根です。
この前来た時の林道と交差する場所もしっかりありました。
前回と引き続きこの先は滑ります。
そしてやっと深沢山の山頂に着きました。

深沢山の山頂の先にはいろいろ分岐があります。
一つ目は、深沢に下りる道です。
この道は、深沢の村に行くための道です。
二つ目は、関ノ入尾根への道です。
この道は、長尾根山(273メートル峰)に行く道です。



このあと黒尾根に向かいます。
愛宕山 黒尾根2へ続く
いろいろ教えて
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。