2019年 北海道
本日は、海岸付近を探索中に見つけた
ヒョウタンゴミムシの写真を掲載させていただきました v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/1d9bfb5207ebac4e0cf772bb18313016.jpg)
ヒョウタンゴミムシ
日本各地に分布するオサムシの仲間で、体長15㎜~20㎜前後。
ホストは小昆虫やクモなどで、成虫は3月~10月にかけて見られる。
写真の個体は砂浜海岸の流木の下で見られたヒョウタンゴミムシを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/3799493c8df1c5e4eb9ce826f251c6af.jpg)
ヒョウタンゴミムシ
別のポイントで見られたヒョウタンゴミムシ。
カメラの設定か、または太陽光の反射かやたらと青黒く見える。
局地手ではあるものの、砂浜の海岸で海浜性植物がまばらにあれば対外見ることができる。
日中は、流木下に潜んでいるのでひっくり返すと簡単に見つかります。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は、海岸付近を探索中に見つけた
ヒョウタンゴミムシの写真を掲載させていただきました v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/1d9bfb5207ebac4e0cf772bb18313016.jpg)
ヒョウタンゴミムシ
日本各地に分布するオサムシの仲間で、体長15㎜~20㎜前後。
ホストは小昆虫やクモなどで、成虫は3月~10月にかけて見られる。
写真の個体は砂浜海岸の流木の下で見られたヒョウタンゴミムシを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/3799493c8df1c5e4eb9ce826f251c6af.jpg)
ヒョウタンゴミムシ
別のポイントで見られたヒョウタンゴミムシ。
カメラの設定か、または太陽光の反射かやたらと青黒く見える。
局地手ではあるものの、砂浜の海岸で海浜性植物がまばらにあれば対外見ることができる。
日中は、流木下に潜んでいるのでひっくり返すと簡単に見つかります。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)