2019年 北海道
本日は、森の中を探索中に見つけた
オオヨモギハムシの仲間の写真を掲載させていただきました v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/c2681f32409d8cd4167163762b2f5aa6.jpg)
オオヨモギハムシの一種
この手のハムシは全く同定する気にならず
とりあえず写真、標本だけ保管している状態。。。
たくさんいるけど、全く種類が分からない、いつか興味が出てくるまで
このままにしておこう (。・m・)クスクス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/66a9d14eb267f165c068d07252ed8803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/0747fddd5712b752045acbd31c5917b8.jpg)
オオヨモギハムシの一種
上記写真と同じ場所で採集した個体群。
トドマツが多い森で下草にフキや訳の分からない背の高い植物やオオイタドリも多く見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/910f0b051c869059900d96ed8cb130a5.jpg)
オオヨモギハムシの一種
海岸付近のそこそこ標高あるフキの葉の上に、局地的に見られた個体。
茶色個体が多かった。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は、森の中を探索中に見つけた
オオヨモギハムシの仲間の写真を掲載させていただきました v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/c2681f32409d8cd4167163762b2f5aa6.jpg)
オオヨモギハムシの一種
この手のハムシは全く同定する気にならず
とりあえず写真、標本だけ保管している状態。。。
たくさんいるけど、全く種類が分からない、いつか興味が出てくるまで
このままにしておこう (。・m・)クスクス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/66a9d14eb267f165c068d07252ed8803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/0747fddd5712b752045acbd31c5917b8.jpg)
オオヨモギハムシの一種
上記写真と同じ場所で採集した個体群。
トドマツが多い森で下草にフキや訳の分からない背の高い植物やオオイタドリも多く見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/910f0b051c869059900d96ed8cb130a5.jpg)
オオヨモギハムシの一種
海岸付近のそこそこ標高あるフキの葉の上に、局地的に見られた個体。
茶色個体が多かった。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)