2019年 北海道
本日は、昨年砂浜で出会った甲虫3種を
掲載したいと思います v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/8534e4d7986f46675208941cbb63a7a4.jpg)
カラカネハマベエンマムシ
まず1種目は砂浜で見つけたとっても小さい甲虫です。
3ミリ前後だったような気がします、紫色に輝く綺麗な甲虫ですが、同定違いでしたらお指摘ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/c8d3d1f454c12ac2bcf78e3947e0cce2.jpg)
ハマヒョウタンゴミムシダマシ
続いては環境の良い砂浜でお馴染みのハマヒョウタンゴミムシダマシです。
昨年はよく見かけました。今回もたくさんの本種に出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/bc958d4c95e338e8f4c355fc8c52a299.jpg)
シラフヒョウタンゾウムシ
最後はゾウムシの仲間ですが、海浜性のゾウムシです。
これも良く見かけるゾウムシです。
砂浜は歩くだけでも気持ち良いのに、虫を探すとさらに面白いです!!
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は、昨年砂浜で出会った甲虫3種を
掲載したいと思います v(。・ω・。)ィェィ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/8534e4d7986f46675208941cbb63a7a4.jpg)
カラカネハマベエンマムシ
まず1種目は砂浜で見つけたとっても小さい甲虫です。
3ミリ前後だったような気がします、紫色に輝く綺麗な甲虫ですが、同定違いでしたらお指摘ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/c8d3d1f454c12ac2bcf78e3947e0cce2.jpg)
ハマヒョウタンゴミムシダマシ
続いては環境の良い砂浜でお馴染みのハマヒョウタンゴミムシダマシです。
昨年はよく見かけました。今回もたくさんの本種に出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/bc958d4c95e338e8f4c355fc8c52a299.jpg)
シラフヒョウタンゾウムシ
最後はゾウムシの仲間ですが、海浜性のゾウムシです。
これも良く見かけるゾウムシです。
砂浜は歩くだけでも気持ち良いのに、虫を探すとさらに面白いです!!
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)