続・床屋の穴掘り。

王様の秘密を知ってしまった床屋のように、時には穴を掘って思いっきり言いたいこともある。そんな日記。

野性のカンだけ磨かれる。

2015-03-05 14:33:00 | 主婦のスットコ勉強日記。

資格取得の講習開始まで本日を入れてあと四日だというのに、
なかなか予習が進まなくてマイッチング。

ちなみに、このたび取得に挑む資格は 「証券外務員二種」 である。
(先日の面接の際、私がついでに取らせてくれよ~(タダで)と強請っていたのは、これの上位資格である「一種」)
有価証券に係わる業務を行える資格とあって、証券会社などにお勤めするにあたっては必須。
私が採用してもらったのはまさにそっち系であるので、これが取れないと話にならないというわけである。

さて。この資格、実は昨年の今頃に個人的に取ろうと画策していた。
その時もテキストを開けば猛烈な眠気に襲われ、先行きに不安を抱いている内にプライベートなどであれこれ起こり、
結局うやむやになってしまっていたという気まずい経緯がある資格だ。
まさかこんな形で再挑戦することになるとは。人生って何があるかわからないネ!

しかも、以前に取得した資格の時とは違い、講師による授業付き!
地味で孤独な独学よさようなら。
いや、独学は好きだけれど、それは自分が興味を持ち楽しく学べることに限りであって、
今回のように向いてもいなけりゃやる気もイマイチな内容については、教え導いてくれる存在が絶対に必要だ。
宅建のときはあんなに楽しかったのに、今回なんてテキスト見ただけで即効グーzzzだからね。冗談にならないよ。
更に、講師による授業が付いても、眠気に勝てない可能性は大いにあるのが恐ろしいところだ。

そんなこんなで、せめて予習していこう!少しでも理解の助けにしよう!と始めたはいいが、
学習動画の先生の洋服とか、あ今日はメガネじゃないんだとか、余計なことに気を取られてばかりで
ちゃんと頭に入っている気がしない。
それでなくても、年を追うごとに集中力・記憶力の衰えを感じているこの身である。
これまで新しいことを学ぶのに不安になったことはあまり無かったが、今回は少しヤバい気がされる。
どうしよう。覚えが悪い上に居眠りとか、人でなしここに極まれりって感じだ。

そんな具合なのに、模擬試験にチャレンジしてみると正解率が思った以上に高い。
学習の成果が現れているのでは決してなく、ただ単に「カンが当たった」だけである。

試験は

○×方式 50問、五択 20問(択一10点・択二5点)

と選択問題しかないので、カンが冴えていればある程度の点数を取ることは(できるかどうかは別にして)可能だ。
可能なのだが。

どうしよう、知識は全然なのに、野性のカンばかり磨かれている気がする。
その上、この試験には計算問題もある。
仕事の説明会では担当者が「小学5年生レベルの計算ができれば」なんて言っていたが、
ぶっちゃけとても不安だ。
宅建のときも、遺産の取り分を計算する問題とか捨ててたし!
色々な公式を覚えて、それを使って算出する問題が出るとのことだが、公式を覚えるのすら怪しいッすよ。。。

遠い目になるも、受講開始は刻一刻と迫っている。
今日も泣く泣く予習をするニート主婦(もうすぐ卒業)なのであった。脳みそ頑張れ、超がんばれ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿