6月27日
朝の内曇りがちでしたが・・・午後から晴れました。
移植をと・・・土を混ぜているとお会いしました。
この子です・・・畑に移動していただきました
込みあっていますので
↓
一本摘心して
↓
上手く根が出てくれるかなぁ~
アサガオも大きくなり
みんな夏を元気に過ごして・・・もう少しで・・
6月27日
朝の内曇りがちでしたが・・・午後から晴れました。
移植をと・・・土を混ぜているとお会いしました。
この子です・・・畑に移動していただきました
込みあっていますので
↓
一本摘心して
↓
上手く根が出てくれるかなぁ~
アサガオも大きくなり
みんな夏を元気に過ごして・・・もう少しで・・
6月25日後
朝の内は曇りがちでしたがお昼前から雨が・・・・
植え替え・・ケイトウetc.
梅雨明け予報は7月の様です。
長い梅雨で種まきした物の芽が出ない
頂き物のさし芽に花が・・
大きくなったヒマワリに杖を・・
移植・・
↓
大きい鉢へ
6月19日
午後からは、曇りがち・・
種まき、色遊び・・・
2~3日の庭仕事。
プランターへ色々と色塗りました
種
ポットへばら蒔き
色々・・・
何日も鳴き声が・・・初めて見る??
6月12日
雨が降るかと思っていたが曇りかな~~
チラッと日の光が・・・
明日、雨ならばと・・・・移植
チドリソウを撤去して・・
この子を移植
花は何時かな
6月11日
少し晴れ間もありましたが・・・
風の強い一日でした。
ヒマワリさんも咲いて来ました。
独りかな~~
仲良く ↓ ↑
みみちゃん・・・お隣の屋根の上
お気に入りの休みどころ・・・
6月9日
一日暑~~~い
夕方、水まきと庭を見ると・・・
スズメさんが・・穴ホリホリ
畑で砂浴びならぬ「土浴び」 でぱちぱち
こちらを見て・・
穴を残して・・・では、水まきを
6月6日たり
今日ははっきりしない天気でした。梅雨ですね・・
アジサイが元気に咲いて来ました。
エキナセアも大きくなってきました。
アジサイ
モリモリです
鉢から地植えへ
朝草取りをしていると見学みみちゃん
今年も頑張って咲いています
夏の種まきが始まります。今年の気温は暑そう・・・
6月2日
朝早くは薄曇りでしたが、昼間は少し日が出て来ました。
去年種まきしたアネモネをポットからプランターへ
初めて球根でなく種まきの挑戦でした。
一部花が咲きました。
小さな種が・・球根に
プランターへ・・・ケヤキの下へ
来年の楽しみです