高校ラグビー部の旧友と以前から一泊で出かけようと相談していたものがやっと実現した。
しっかりと飲み物を調達して出発。最初の立ち寄り先は廃校になった保田小学校を改装した道の駅。
今回のメンバーの友人が手掛け、最近開業したそうだ。右は教室を改装し、2階は宿泊施設。
由緒ある小学校、お約束の二宮金次郎もあった。
午後の出発なのでドライブを楽しんだら勝浦の宿に直行し、あとはお決まりのコース。
翌朝は勝浦の朝市で朝食、その横にあるお雛様が飾られる神社の階段。2時間かけて並べるそうだ。ボランティアも大変だね。
このあとは近隣の観光スポットめぐり。まづは鵜原理想郷ハイキングコース。
手彫りのトンネルやら坂道を歩いて辿り着いた手弱女平(たおやめだいら)。おやじのシルエット(似合わない)
遠くに勝浦海中公園。
海中公園の窓から見えた餌に群がる魚。
鯛の浦の遊覧船。餌付けされた鯛が観光ポイントだが速くてこのカメラでは無理。
日蓮聖人誕生の地よりこの鯛は化身といわれているそうな、すぐそばに小湊 誕生寺がある。
御宿の月の沙漠公園。
後のリゾートマンションが寒々しく見えたのは自分だけか?
九十九里海岸。風が冷たい。これより帰路に。
楽しい2日間の遠足でした。