![ジョギングコースから(8/31)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/96/c9d8e8f39b40c34d30edc196994e3e05.jpg)
ジョギングコースから(8/31)
8月31日、南風が強いが湿度は低いのかな、空が秋めいてきた 道の駅でハナトラノオ発見 ...
![籾摺り(9/2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/c9/7dfadb42f19d16e4384f46f865e8e9b7.jpg)
籾摺り(9/2)
時折ザーザー降りの不安定な天気、委託された農家の納屋で籾摺り作業 2日間稲刈りした籾が乾燥機から送られて納屋の2階に留保されていた ...
![ジョギングコースから(9/3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/97/d3c8122977f64515aafb25f5c28e9dee.jpg)
ジョギングコースから(9/3)
午後から雲が切れて日差しが出てきたが真夏ほど暑くはない 今日は距離を延ばした、だがここは1kmを超える直線コース ...
![手賀沼トラストの作業(9/4)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/19/881de8f6df4b4b7c8478c8bbe4712390.jpg)
手賀沼トラストの作業(9/4)
今日の作業は来週の稲刈りに向けてハザ作り 足りない部材は竹を5本切り出したが夏の竹は水を吸い上げているので重い 台風でも倒れないように筋交いを入れて補強した ...
![玄米の保存(9/5)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/22/613b18273bda23465d2a6013e5da525d.jpg)
玄米の保存(9/5)
昨日90kgの玄米を納戸に運んだがこのまま保存すると鮮度は落ちてくる 農家では保冷庫を使用しているが一般家庭にはそんな物の置き場所が無い ...
![菜園から(9/6)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/7a/31ed68f3b82d2a337456b9f8805f1736.jpg)
菜園から(9/6)
台風の影響か日差しが強く南風が吹き渡る マルチ掛けしてあつた畝にホームタマネギ15株を植え付け ...
![ジョギングコースから(9/6)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/93/b2cfc56619112c88f911a31d086ef542.jpg)
ジョギングコースから(9/6)
9月6日、空が青く澄んでいる、秋だね 久々の周回コースを選択した 対岸の我孫子側からの風景 ...
![菜園から(9/7)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/52/d0e9551946428ee0dd114fd23e0dbd2a.jpg)
菜園から(9/7)
キャベツとブロッコリーの定植を予定していたらシンクイムシの食害に 何とか4株だけ救出したが苗には防虫ネットが必須かな ...
![子守も大変(9/9)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/c6/a77bcaf2fea8a78ff72d03a4ff2ed3fc.jpg)
子守も大変(9/9)
久しぶりにマックで昼食、景品のメガネを掛けてご満悦 公園で昆虫観察、アブラゼミが少なくなってツクツクボウシに ...
![農教室の作業(9/10)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/e6/dcdd905ceec5627ca6038ce1fa4bc1bc.jpg)
農教室の作業(9/10)
農教室で担当しているレタスが発芽しないため再度播種することに 手前のニンジンはきっちり発芽している ...