
ハイビスカス
ハイビスカスが色々咲いているのを暗くなって気がついた。 これはおまけでパッション...

ニンニクの収穫
枯れてきたので全部収穫することに。 小さいのも少しあるが底が凹んでいるのでまあまあの出...

今年もアカンサス
今年もアカンサスが元気、増殖中だ。 植えっぱなしのカラー、通路に近いので少し邪魔なのだ...

小玉スイカ
鉢植えした。去年は失敗したので今年こそは甘いスイカを食べるぞ。 今のところ順調のようだ...

アジサイが咲き始めた
アジサイは畑の縁に植えたので庭には少なくなった。 この白いアジサイはお気に入り。名前は不...

ジャガイモとタマネギの収穫
トウヤを4袋、タマネギ2袋を収穫、キタアカリが一畦と タマネギをあと2袋ほど残っている。 ...

合歓の木
ジョキングコース傍にあった合歓の木。 名札が付けてある。 暑かったので夕方から走り...

山武市まで見学に
山武市(さんむし)まで45名でバス見学に。貴重な梅雨の晴れ間で暑い。 事業所名は古い呼称で...

ラッキョの収穫
ラッキョを漬けるとの要請があり雨が降る前にと早くから出動。 掘ったあとの根の始末に手間...

谷渡りの木
変わった名前と花の形、谷間に自生しているのでこの名前が付いたそうだ。 冬は枯れてしまっ...