
初収穫
今日の通勤、少し混み始めたので座れなかった 去年より1日遅れでキュウリの初収穫 新鮮なうちに食べたいのでちょっと狭いが庭で栽培している ...

盗人掘り
ジャガイモの株はまだまだ元気で収穫はもう少し先になるが食べたいとのこと メイクイーンを1株試し堀り。これを嫁曰く、盗人掘りと言うそうだ 今このサイズなので本当の収穫が楽しみだ ...

やっと発芽
5月2日に芽出しをして植え、1ヶ月してやっと発芽した 先週、腐ってしまったか心配になり探り堀したら元気だったので待っていた 使い回しのマルチなのでボロボロになっているのはご愛敬...

アガンサスと金時草
不知火と桑に挟まれてアガンサスが咲き始めた 10年以上ほったらかしでも毎年増殖している、少し日影の場所が良いのかも 金時草の...

田植えの準備
6月6日土曜日、手賀沼トラストの田植えの準備、水はけ改善のために客土(かさ上げ)をしたので雑草も無い だがしかし、草も生えないのは土地が痩せているから ...

ニンニク収穫など畑いろいろ
葉が枯れ始めたので全部収穫、そこそこのサイズもあるがやっぱり小さい さび病にやられたのが発育不足となったようだ、まあ無農薬だから良しとする ...

10日ぶり
6月7日、日曜日 夏野菜の手入れでちょっと忙しいのでなかなか走れなかったが 久しぶりに走ると後半のペースががっくりと落ちるが大会は無いので 今日の折り返し点の近くで咲い...

ほっぽらかしでも
ほっぽらかしにしてあったウチワサボテンが初めて咲いた 何年かかったのだろうか さくまでに何年かかったのか 毎年咲くキキョウ、この紫色が良いですね ...

車検
もう少しで13歳になるので車検をしてきた、2時間弱で終了。 ちょっとした不具合も解消した ...

寿命
シーリングライトが点灯しなくなった、20年も使った蛍光灯なので全うした。 嫁と近くのk電気へ、P社製なのでちょっと高めだった。 ...