もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

本気の昼寝

2018年03月08日 21時13分37秒 | 日記
お昼ご飯を食べて

倉庫の二階の寝袋へ…



コレが本気で寝てた

実際に寝てた時間は30~40分だったのだけれど

結構、深い眠りだったんでしょうね

1時間以上寝ちゃった気がして目が覚めた

何も仕事してないのに

何か疲れている

本気で昼寝してる







そんなこんなしてたら

大きな仕事が入ってきたようで

明日から地獄な予感



大丈夫かしら。







そう言えば子供の頃

昼寝をして、目が覚めた時に

朝なのか、夕方なのか分からないぐらい熟睡しちゃって

若干、怖かった記憶がある

それから昼寝にトラウマがあったのだけれど



まぁ…なんて言うんですか。

大人になったら昼寝が普通になりましたよ。

子供の頃のように

ハッと錯覚するぐらい熟睡してみたいものです






さて…寝ますよ

皆さんも素敵な夢を…

俺みたいなキチガイな夢など見ませぬように。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井さんの誕生日

2018年03月08日 06時51分23秒 | 日記
最近ミスチルを全然聴かなくなった…

嫌いになったとかそういうのではない

なんだろう…

こういう言い方をするのはアレだけれど

本当のファンじゃないのかもしれないけれど

ミスチルの事だけやってくれと思っている。

あっちこっちに手を広げすぎると

何だかついていけなくなっちゃう

そんな気がしなくもない。







桜井さんの誕生日を調べようと

Googleでやってみた

ちょっと悪意を感じる写真が貼られてた











同い年。桜井さん。

いいのだよ。それで。

俺だって日々、衰えを感じているのだ。

桜井さんだってそうなのだ。

今日はミスチルを聴きながら出勤しようかな。

誕生日おめでとう。

桜井クン!!(同い年なので
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメ

2018年03月08日 05時49分55秒 | 日記
Huluで孤独のグルメを見た

シーズン1からずっと見て

また最初から見て…

なんてのをずっとやっている

孤独のグルメは何度でも見られる

コレと言ったストーリーも無く

好きな回から見てもOKである






このドラマは有名なので

チラッと内容を書くと

個人輸入商を営んでいる井之頭五郎が(松重豊

仕事で色んな町に行き

軽くその町の人(お客)とふれあい

そして、その町で己の勘で飲食店を見つけ飛び込み

美味い店で飯を食う

って言う。

毎回こんな感じ。

水戸黄門よりも簡単な内容である



このドラマに出て来る井之頭五郎さんの客の態度が悪い

どうしてこんな変な

常識の欠落した

そういう奴ばかりが集まるのだろうか

お客さんに商品の説明を始めると携帯電話が鳴って

その電話に出て、

『ちょっとごめんなさい』と言って出前に行っちゃうやつ。

呼んでおきながら、不審者扱いで物凄い冷たい態度で接して来るやつ。

約束の時間に行くのだけれど、そのお客さんが居ない…

『お父さんなら近くのお店で飲んでるので…』って言われてついでにこれを父に届けてほしいって言う客



もう絶対にありえない

人情みたいなものをもしも描きたいのだとしたら

これは全く違う

ただ、その町に住んでいる嫌な奴を描いているだけだ

先日、何かのテレビで見た

『お客様は神様です』を勘違いしているバカが多い

サービス業をしているとお店に来てくださるお客さんは『神様である』『ありがたい』

それはサービス業をしている側の言葉であって

客が自ら『俺は客だ、神様なんだ』って思って横柄な感じになるのは意味をはき違えていると。

いやいや、お前はただの客だ。

お店側からしたら有難い神様のような存在だけれども。



王様のレストランと言うドラマが昔あった

コレ、とても好きだった

松たか子のお父ちゃんが主役でね。

レストランでギャルソンをやってるわけです

そこへ、態度の悪い客が登場するんだ

とにかくイチャモン、因縁をつける

従業員の態度に『客は王様なんだろう!!』って怒鳴る(俺の記憶なので曖昧

するとそこへ松たか子のお父ちゃんがやって来て

毅然とした態度でこういいました

『私は先輩のギャルソンに、お客様は王様であると教えられました。

しかし、先輩は言いました。

王様の中には、首をはねられたヤツも大勢いると・・・

又のご来店のない事を心より願っております。』

そういってお客を追い出すのですよ

カッコイイのです。

何もサービス業だからと言って何でもかんでも下に下に出ることはない

言うべきところはビシッと相手に伝えるのも大事なのでは。







だから五郎さん、タジタジしてないで

ハッキリ言った方がいいよ!!

毅然とした態度で話した方がいいよ!!

って心の中で応援しながら

そして、この客、有り得ねぇなぁ

って思いながら見ている

何度見ても面白いドラマである。







そして、王様のレストラン

もう一度見たいなぁ…最高だったなぁ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする