【いやね、ほんの出来心だったんです・・・】
こんばんは、少し復調しました。
トイレで踊る人です。
さて、明日11月10日は・・・トイレの日です!!

そう、“ぼく”の日です!!
「いい(11)トイレ(10)」の語呂にちなんで、1986年に日本トイレ協会によって定められました。
TOTOのホームページを見てみると、さらに詳しく書いてあり、
・トイレの日は、日本トイレ協会が開催した「トイレシンポジウム」で決められた。
・日本トイレ協会では、トイレに関わるいろいろな問題を真剣に考えている。
建築家、デザイナー、環境問題の専門家、トイレ関連企業などの専門家が集まっている
・「お年寄りや体の不自由な方が楽に使えるトイレについて」「災害時のトイレ問題について」
「学校ではトイレがいじめの場所になってしまうことについて」など、トイレに関わる問題について話し合いが行われる
のようです。
かなり真面目な協会ですね・・・と言っては失礼ですね・・・。
さて、話変わって。
いい機会ですので、“ぼく”「トイレで踊る人」の由来をここでお話しさせてもらいます。
トイレで踊ったからです
そのまんまで申し訳ないです。
でも、本当にその通りなんです。
今までトイレで・・・
・チルノのパーフェクトさんすう教室
・ソーラン節
・LOVEどっきゅん
・ホーガン体操
を踊りましたっけね。
だから、「トイレで踊る人」なんです。
なんでしょうね、笑いが、注目が欲しかったんですかね。
そればかりは、当時の“ぼく”を引っ叩いて尋問するしかないですねw
それでは、今日はこれにて
っしまい!
こんばんは、少し復調しました。
トイレで踊る人です。
さて、明日11月10日は・・・トイレの日です!!

そう、“ぼく”の日です!!
「いい(11)トイレ(10)」の語呂にちなんで、1986年に日本トイレ協会によって定められました。
TOTOのホームページを見てみると、さらに詳しく書いてあり、
・トイレの日は、日本トイレ協会が開催した「トイレシンポジウム」で決められた。
・日本トイレ協会では、トイレに関わるいろいろな問題を真剣に考えている。
建築家、デザイナー、環境問題の専門家、トイレ関連企業などの専門家が集まっている
・「お年寄りや体の不自由な方が楽に使えるトイレについて」「災害時のトイレ問題について」
「学校ではトイレがいじめの場所になってしまうことについて」など、トイレに関わる問題について話し合いが行われる
のようです。
かなり真面目な協会ですね・・・と言っては失礼ですね・・・。
さて、話変わって。
いい機会ですので、“ぼく”「トイレで踊る人」の由来をここでお話しさせてもらいます。
トイレで踊ったからです
そのまんまで申し訳ないです。
でも、本当にその通りなんです。
今までトイレで・・・
・チルノのパーフェクトさんすう教室
・ソーラン節
・LOVEどっきゅん
・ホーガン体操
を踊りましたっけね。
だから、「トイレで踊る人」なんです。
なんでしょうね、笑いが、注目が欲しかったんですかね。
そればかりは、当時の“ぼく”を引っ叩いて尋問するしかないですねw
それでは、今日はこれにて
っしまい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます