parismaris's days*

花ざかり(庭だより*2022.春2)

4月にしては暖かい(いやむしろ暑い…)日が続いています。

それを受けて今、わが家の庭は、花ざかりです*


ユキヤナギ(雪柳)

深めの剪定をほどこして、今年は短く仕立ててみました。




例年の、風に揺れる枝々が『2メートル超の高さでヘドバンする』さまは見られませんが(笑)、人の胸ほどの位置で真白に咲くこの姿もまた、可憐に華やかです。



クリスマスローズ 『ブラックスワン』

中輪の八重咲き品種。

今春が初めての開花です。
手に入れたのが幼い苗だったので、花が咲くまでに3年もかかってしまいました。

その名の通りに、艶やかに黒い花。
格好いい*



ヤブツバキ(藪椿)

庭には、実家側に1本、わが家側に1本の、合計2本のヤブツバキがあるのですが、これはわが家のコ。




敷地のいちばん端っこで高く茂り、裏木戸代わりに侵入者を通せんぼしています。

今年も木が赤く染まって見えるほどに、たくさんたくさん咲きました。



椿(品種名不明)

私が物心つく前から、今は亡き父が育てていた木。
いったいいつからうちにあるんだろう…

枝のとても細い椿で、枝垂れるように咲きます。



椿(品種名不明)

唐子咲きの花が、オリエンタルに素敵な椿です。

かなり横張りに枝を広げるので、どうしても邪魔になりがちで、つい深く剪定をしてしまうせいか、なかなか花数が増えないのが目下の悩み。



レンギョウ

今年も2本のレンギョウの花が、一斉に満開になったのですけれど。

その日から連日ヒヨドリの餌食となり、なんとたったの3日間で、花だけがまるっと食い尽くされてしまいました…!

ただの一輪も残ってないんですよ!
ヒヨドリの意地汚さたるや、もう…!



白花ウグイスカグラ(鶯神楽)

今年もぷらりぷらりと、小さく真白な花をたくさん下げています。

自家受粉しないので、これ1本しかないわが家では、宝石のように美しい実が生りづらいのが、玉に瑕。
(もうひと株ほしいけれど、いかんせん育てる場所が…)



キイチゴ(木苺)

黄色い、大ぶりな実の生る木苺です。
甘くてさっぱりとしていて、それはそれはおいしいんですよ*

食べるものの栽培にはあまり興味のない私ですが、ベリー系だけは花もかわいくて実もおいしいので、これとラズベリーとワイルドストロベリーの3種を育てています。



ヤマブキ(山吹)

今の庭を造ったときに植えられたものですが、どういうわけか9年間ほぼ咲かず。(咲いたとしても、ほんの1、2輪…)

それが10年目の春にして、なぜかいきなり満開に。

…なんでなん?
どないしたん?

あ、もしかして…お母さんが「くそぅ…咲かないなら伐採して、他のものを植えてやろうか」と、枝切ばさみを鳴らしながら仁王立ちして呟いたのが聞こえてたん?(実話)



白花ケマンソウ(華鬘草)
タイツリソウ(鯛釣草)とも。

これは、私が担当している白花。
すっごく元気!

ほぼ同じ場所で、母は赤花を育てていますが…今年は絶不調。
ちょろりと芽吹いただけで、そのまま動きを止めてしまっています。

はてさて、どうしたものか。




うふふ* きれいなハート型♡



タチツボスミレ(立坪菫)

庭のスミレゾーンを越えて、ついに今年は、敷地と道路との境界にまで進出。
邪魔になるものでもないので、そのまま見守ります。



コスミレ(小菫)…たぶん。

ずいぶん前に、ひとり生えしたもの。

スミレゾーンでは生きにくかったようで、元気がなくなってきたので鉢に上げて育ててみたら、ご覧のとおりに大復活*



ウスベニヒゴスミレ(薄紅肥後菫)

これは園芸品種です。
澄んだ甘い香りがするんですよ*



白花タチツボスミレ

もう何十年ものあいだ、実家側のヤブツバキの下を根城としています。

菫の寿命は長くはないはずなのですが、少しも数を減らすことなく、ずーっとそこにいて、そこだけに咲きます。



ニョイスミレ(如意菫)

里山から少しばかり種だけをいただいてきて、スミレゾーンに蒔いておいたら、根付きました。

花がとても小さくて、1センチくらい。
それでも長い花茎で飛び出るように咲くので、他のスミレや草の中にあっても、なかなかに目立ちます。



ムスカリ

今年はいろんな種類が混ざったものを、植えてみました。

そうしたら、その中に、素敵におもしろい花が*




咲き進むと、こんな姿に。

最近のムスカリは、色もかたちも凝ってますね。
(ちなみに、香りはなし。 …残念)



ティアレラ 『スプリングシンフォニー』

小型のティアレラです。




シルバープリペットという、小さな斑入りの葉を持つ、常緑の中木の足元なのですが、ここが気に入ったようで、とても機嫌よく育っています。




まるで妖精のように可憐でしょ*

庭を歩いていて、目に入るたびに、気持ちが和みます。



レンゲソウ(蓮華草)

わが家側の敷地内には、来客用の駐車場があるんですけどね。

面積の8割がコンクリートで固められたそこと、家の外壁との間に、幅20センチ、長さ2メートルほどのフチが切ってあって、もともとは芝が植えられていました。

…が、東の方角にあり、駐車場ゆえの大開口で日当たりがよすぎるゆえか、都市特有の夏の蒸し暑さに耐えられず、たった数年で枯れてしまいました。

それ以来、その小さなスペースは、私と隣家の母と似よる、いろいろな『草』の実験地となりました。


こんにちまで、酷暑に耐えられるもの且つ駐車の邪魔にならない植物を探して、クスダマツメクサやセダム類など、様々なものを植えてきましたが、どれも定着には至らず。

業を煮やした母が、昨秋、レンゲソウの種を盛大に蒔きました(笑)


それが今、咲き始めています。

蒔いた種の量の割にはさほど発芽せず、ふわっと生えたくらいですが(苦笑)

それでも久しぶりに見たレンゲソウは、田畑に囲まれた下町で育った幼い日々を思い出して懐かしく、幸せな気持ちで眺めています*



今朝、チューリップが咲きました。

バラの蕾もぐんぐん大きくなっているし、イロハモミジたちが吹き出すように芽吹き開いた葉っぱで、庭の上空が狭くなりつつもあります。

さぁ、庭仕事と水遣りの日々の始まりです!

コメント一覧

parismaris
nemobabablogさんへ

はじめまして。 ご覧くださってありがとうございます*

雑木がメインの庭で、さほどの計画性もなく思いつくままに、草木を植えては育てています。

ムスカリ、今はほんとうに複雑な色やかたちの花があるんですよ* 私も今年に改めて新しい球根を植えてみて、驚きました。
ただ…香りがどれも無い、もしくはごく薄くて、そこだけがちょっぴり残念です。
nemobabablog
いろんなお花を大切に育てている様子、感心しました。
我が家のムスカリはあちこちにどんどん増えますが、一種類です。こんなに種類があるとは知りませんでした。

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし 【ガーデニング】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事