木々が色づき始めたころからほぼ毎日、朝夕を問わずたびたび庭に姿を見せる、ちいさなお客さまがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/899e2c1a6871a10c86703a13e39faa45.jpg)
シジュウカラです*
つがいなのか、2羽でやってくることが多いですが、ときに1羽でも。
(夕方、1羽でやってきたこのコは…胸元の黒い『ネクタイ』が細いから、メスかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/5176bc158636a3805f320f2df3f2d9be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/b150e405afbc88629bc6ea268e56dcf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/f91c608104c1a26181362b92fa03d12d.jpg)
おしり♡
小鳥のおしりって、どうしてこんなにもかわいいのでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/5f2400b64fdd4343ec2ca17048d1886a.jpg)
…あ。 塀の上に、何かをみつけました。
(虫じゃないので安心してご覧ください)
落ちそうになったところを、器用に足で抑えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/0742d92bda05b6e610bbf87e15417e53.jpg)
くちばしで咥えて、安定した場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/869eb1d893d5212279915a6a5d318c0e.jpg)
そうして再び足で抑えて、中身を引き出して、食べる。
つついているのは夏椿(ナツツバキ)の実で、食べているのはその中にあるタネ。
この塀のすぐ右側に夏椿の木があるので、実が落ちているのでしょう。
何度も地面と塀の上とを往復しながら、いくつもの実を運んできては、ついばんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/897564a3ae5496bc554a45ebf8c91eda.jpg)
落ちた実を食すものがいるのならば、あまりきれいに庭を掃き清めてしまうのも、いけませんね。
でも掃かずにいると庭が荒れて見えるし…その塩梅が難しい(笑)
しばらく夏椿の下はそのままにしておくので、どうぞゆっくり召し上がれ*