先月 茶色系の土で作った ぐい吞みとお皿を
Y師匠に焼き上げていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/03d7b7f523eb982a43fdb3cc7181612e.jpg)
賑やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/b42bda67c32c32d22ff938904cf0ce7c.jpg)
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/ff2fc080bfea02d6375bc8e99baa5d0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/b9c7d0733bcf6cd0a405f8822e0941de.jpg)
やはり出目金は タコな仕上がりですが 愛敬あるやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
またいつか練習して 描いてみよう。
黒の次に よく使っている気がする 茶色系の土
昔 似たような色の唐津焼の湯のみを使っていたことがあって
懐かしい感じがして 好きなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
茶色一式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/a90cccb5ba0082c0e12a0275a5060ddb.jpg)
黒は黒で くっきり映えて良いんですけどね。
茶色は同じ食材置いても ふんわり優しく見えるというか。
グルメの語彙力足りなくて 表現の仕様がないんだけども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
くっきり系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/81c0b9a6bd6fd26aee47f75d1f6b8b70.jpg)
使い道を考えながら 次回は何色の土にしようかと
毎回 捏ねる直前までいちいち悩むのです。
茶色系のコタツ君に 聞いてみようか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
また 転がってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/e846c717b618d833ffed7a16092f29f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![いつでも里親募集](https://satoya-boshu.net/images/120-60c.jpg)