Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

2020年7月前半のフウセンカズラ:7/9初めての実

2020年07月09日 | Myガーデン


今年のグリーンカーテン用に植えた フウセンカズラ 日記です。

フウセンカズラA ・ フウセンカズラB 

Start 2020年4、5、6月  <== 2020年7月前半 ==> 7月後半

7/9 初めての実

フウセンカズラA は、緑のカーテンのネットに絡んで上へ伸びています。

小さな花は、だいぶ前から たくさん咲いています。





実が一つなっているのを 発見。


ゴーヤとアサガオに混じって元気に育っています。


めも:2020/07/09 PowerShot SX730 HS で撮影



Start 2020年4、5、6月  <== 2020年7月前半 ==> 7月後半

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

フウセンカズラ(風船葛) 学名:Cardiospermum halicacabum ムクロジ科フウセンカズラ属。
属名は「ハートの種子」の意。
花を観賞するためよりむしろ、風船状の果実を観て楽しむために栽培される。
熱帯・亜熱帯のアジア・アフリカ原産。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年7月前半のブルーベリー:7/5 色づき始める実、7/9初収穫

2020年07月09日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ ブルーベリー2020 シリーズ


2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木:ブルーベリーA
2019年10月5日に、「木場公園のイベント」で貰ったブルーベリーの苗木:ブルーベリーB
の2本を育てています。

本を読んだりネットで調べながら育てています。
ブルーベリー ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


2020年6月 <== 7月前半(7/5色づく、7/9初収穫) ==> 7月後半


2020/7/9 1つ目の実(落ちた実)

強風の日、ブルーベリーの鉢A、Bをベランダから室内に移動たのですが、
その拍子に黒くなった実が1つ落ちてしまいました。
一応食べられそうなので 初収穫です。 (*^_^*)♪

果梗(かこう:茎と実をつなぐ柄)まで黒くなったら食べごろ。
この実は、ちょっと早そう。 (食べたら皮が少し硬く酸味が強かった)







めも:2020/07/09 SW001SH で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2020/7/5 2本ともたくさん実がついています。

ブルーベリーB 緑の実が少し色づき始める。
7/1から数日で あっという間に黒くなったのには びっくり。





ブルーベリーA 木全体に、実がたくさんついています。




めも:2020/07/05 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2020/7/1  2本のブルーベリーの木を一緒にゲットした友人から、
青黒く熟したブルーベリーの実の写真が届きました。美味しそうです。

 Myガーデンのは、やっと一つが赤っぽく色づき始めたところ。
遅れています・・・。 



めも:2020/07/01 SW001SH  LINEで撮影



2020年6月 <== 7月前半(7/5色づく、7/9初収穫) ==> 7月後半

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ブルーベリー ツツジ科スノキ属
配布時の資料より 2019/05/19
ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料

ブルーベリー Vaccinium ツツジ科
北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。
また、秋の紅葉も美しいです。

○植え付け方法
酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。
根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。
深植えはしないで下さい。
乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。

○手入れ
剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。
混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。

○施肥
2~3月と6~7月に株元に少量施します。

○注意すべき病害虫
ミノガ等
※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

参考
・ ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸
・ 【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ 【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法
・ ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする