厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

97 35.6 59 90-144 9120 Netflix のアニメの出来が芳しくない。らしい。

2021-06-20 10:58:47 | 日記
Netflix は今アニメに力を入れていて、世界中で加入者を増やしている。日本を除いて。

そのアニメだが、日本のスタジオに作らせているが、出来は今ひとつで、日本国内はもとより海外でも評判が悪いらしい。

これについては岡田斗司夫氏がその原因を看破していた。私もこれが正しいと思う。

つまり Netflix はハリウッド的な商法で日本のアニメスタジオと取引をしているとのことだ。

これは何を意味するかというと、作品の知的財産は全て Netflix が入手し、スタジオには制作費しか支払われないということ。つまりスタジオは権利を持たないので、二次作品や、マーチャンダイズなどで収益を拡大できない訳だ。

おそらく契約書の中に work made for hire という条項が入っているのだろう。これはハリウッドなどのアメリカの商売では基本中の基本で、作品の権利は全て金を出した側が召し上げるというもので、クリエーターには何も残らず、将来、対象作品をもとに続編ができたり、登場人物のフィギュアが販売されても、なんの見返りもないのだ。

日本では多くの場合、テレビ会社や広告会社、クリエーターなどで制作委員会を設立して知的財産の管理はここが集中的に行う。勿論、漫画やアニメの原作者なども著作権上の権利を保持するので、収益にはありつける。

こういう仕組みがないとアニメスタジオが寝る間も惜しみ、本気になっていい作品を作ったりはしない。多分、これらのアニメスタジオはNetflix の仕事はそれこそ片手間にやっているのでは。新人教育に利用されているかもしれない。

アメリカでは今、漫画がすごい勢いで人気を伸ばし、従来のアメコミが悲惨な状況にある。これにも多くの理由があると思うが、ストーリーや作画に関わるクリエーターが著作権を取り上げられていて、熱量が足りないのもあげられる。たとえ作品が増刷されても、その分の収益にはあずかれない。これが日本の漫画家との一番の違いだろう。

日本のトップの漫画家はおしなべて億万長者だが、アメリカのクリエーターは事情が違うということ。

アメコミ凋落は他にも大きな原因があるが、それについては気が向いたら後日触れてみよう。

*****

今日は水曜日納品の仕事と、庭の芝生のサッチングをするか。

98 35.5 56 92-146 9240 今日は一日中雨らしい。しっとりとした、いい雨だ。

2021-06-19 08:53:34 | 日記
日本のワクチン接種は順調に行っているようだ。私の友人もすでに2回終えたか、1回めを終えたばかりだ。私だけ出遅れた。7月にならないと1回目が来ない。ま、あわてる必要もないので、じっくりと待機しましょう。

オリンピックの中止や、観客ゼロを叫んでいる人がまだいるようだ。欧州サッカーのUEFA EURO 2020の試合ぶりを一度見たらどうだろう。観客満員で、皆マスクすらしてないぞ。日本よりも感染がひどいにもかかわらずだ。

どうせ反対論者は理論的な思考ができないパヨク連だとは思うが、マスコミもそろそろしっかりとした欲しい。

*****

みみず退治のための椿油粕が午前中届いた。三袋だからかなりの量だ。

雨が降っているが、早速庭に撒いた。全部。

雨で地中に浸透し、みみずが音を上げて地上に顔を出したらつまみあげて排除する、というのが狙いだ。

しかし、なかなか出てこない。雨が優しすぎて、水量が足りないのかも。ということで、雨の中、防水ヤッケを羽織って散水シャワーで水を撒いた。

流石にうようよと出てきた。次から次へと火箸で拾い上げて排水溝から側溝へ流し出した。

かなりの成果で満足した。




97 35.6 58 92-143 9160 朝は曇り空。午後雨が降るらしい。

2021-06-18 09:47:32 | 日記
一つ片付ける仕事がある。書類をレビューしてコメントするだけなので、大した手間ではない。

これはコンサルタント業務の一つだが、この仕事も6月末で終わりだ。7月以降、どうなるか興味津々。

さっき外回りの箒仕事をした。あちこちに始末すべき泡沫的な雑草がまだ残っているので、仕事が片付いたら散発的な草むしりに取り掛かるか。

大阪なおみがウインブルドンを欠場して東京オリンピックに出るとか。マスゴミはどうするのでしょうね。引き続きオリンピック反対を主張するか。そろそろ変節するか。

そういえば、朝日に続いて毎日が新聞代の値上げをした。もう末期的症状だね。そもそも消費税値上げのときに、自分たちだけは軽減税率を適用してもらって値上げを回避したばかりなのに。ネットに読者を奪われている最中に値下げどころか値上げをするというのは、もう自殺行為だろう。新聞はあと10年は保つと思っていたが、もっと早いかもね。知らんけど。

*****

大阪のカラオケパブの若い女性オーナー殺害事件。どうやら容疑者が逮捕されたようだ。

ひとまずよかった。警察、お疲れ様。

防犯カメラがどこにでもある今日、この種の事件の犯人が逃れられる可能性はほぼゼロになっているのではないかな。

容疑者は56歳とのこと。当然、ちょっと前に話題になった57歳の立憲民主党の代議士先生を連想するね。

還暦前のお年頃、男としていろいろと悩みや欲があるのだろう。私も10年前がその年頃だったが、幸い、何事もなく過ぎ去っていった。今はもう隠遁生活で、大した欲もない。毎日の庭仕事が唯一の楽しみという、いい枯れ方をしている。

さてこの事件がきっかけでまた立憲民主の周りが騒がしくなるのでは。

97 36.0 59 87-137 9130 今日も暑くなりそう。

2021-06-17 10:20:19 | 日記
朝10時前に外回りの箒掃除をした。かなり暑い。

今日は芝刈りをしようと思っていたが、どうしよう。日射病にはなりたくないし。

そう言えば日射病というのは今は死語らしい。熱中症に取り込まれたとのことだ。

*****

昨日の仕事はコンサルタントの仕事で、これは今月末で辞めることにしている。クライアントにも告知済。

本業の問い合わせも今月は全くなくて、このままだと、コンサルタントの仕事がなくなる来月からはまじ失業状態になるかも、と思っていたら、久しぶりに本業の見積もり依頼が入った。創業以来のお得意さんだ。

見積り金額は70,000円だったので、これが受注すれば今月の売上は14万円は行くかな。勿論、それじゃ赤字だが、構わん。構わん。

97 35.9 59 91-141 9150 朝は曇り空。午後は雨かな。

2021-06-16 10:03:15 | 日記
昨日はA市に出向いた。Lixil のショールームで浴室システムを見た。

今の浴室もほぼ20年たっていて古いので、最新のものにリフォームするつもり。

大都会は久しぶりだった。ほぼ半年振り。勿論ひとごみも久しぶりだ。昔ほどではないが、かなりの人混みで、若い子も多かった。別世界のようだ。

ショールムーに寄る前に台湾ラーメンを食べた。久しぶり。昔ほどには混んでないので、すんなり席につけた。

辛いものも久しぶりだ。結構むせてしまった。コロナ禍前に、御徒町の蒙古タンメン中本で食べたラーメンを思い出した。あの時は途中で音を上げ、御徒町から昭和通りを日本橋に向けて歩き出したが、ラーメンの辛さの after effect と、南北を容赦なく一直接に貫く道路に沿ってさんさんと注ぐ日光というか日差しに負けて、途中でタクシーを拾った。懐かしい!

さて台湾ラーメンの味は思ったほどではなかったが、それなりに堪能した。餃子は並レベルだ。

ラーメンは、地元のUが一番美味しい。一応チェーン店だが、地元地域限定なので、全国展開はしてないようだ。メニューの数は少ないが、それで十分。ラーメンとチャーハン、そして餃子が美味しい。完璧ということだ。おまけに安い。変に気取ってないので、家族連れも気楽に入れる。コロナ禍でも順調に客が来ている。こういうところは強い。

さて、台湾ラーメンの後はコメダ珈琲に入った。先日株を買ったので、1000円のコメダーカードをもらった。それを使うためだ。

コメダもほぼ満員だった。店がある地下街はシャッターが降りた店もちらほらあったが、コメダはほぼ満員。やはり強い。株主になってよかったと思った。

ワクチン接種も順調に進んでいるので、オリンピック開催はもとより、経済も年内にかなり回復するだろう。

コロナ禍でいろんなことがいったんご破算になって、新たなチャレンジが生まれつつある。長い目で見れば社会がより強くなった。

このコロナ禍で醜態を晒したマスゴミと立憲民主を始めとする反日野党、そして反日知識人、タレント。これらが没落すればまさに日本にとって災い転じて福となす、となる。そうあって欲しい。

いろんな体勢を整えて中国と韓国、北朝鮮の脅威と嫌がらせに対抗できるようにしなければならない。そうでなくては日本の正しい明るい未来はない。

*****

昨日気がついたが、アイフォンの電話受発信ができなくなった。ネット接続は大丈夫だ。今日は暇なので、後でauの代理店に寄ってみるつもり。ちゃんと料金は払っているのに。

*****

auの代理店に行ってアイフォンを見てもらった。何のことはない。SIMカードを一度抜いて差し戻したら直った。ということで一件落着。

代理店は以前の場所から移っていた。何度も新店舗の前を通っているので、新しくなったなとは思っていたが、入るのは初めてだった。昔に比べてとても広くなり、内装も立派だった。

昔の店舗の時はいつも長い時間待たされた。それで自分の足が遠のいていたが、今回は入り口に入った瞬間、女性店員が登場して用件を尋ねてきた。それに手短に答えると、奥のロビースペースでお待ち下さい、との丁寧な案内。そのロビーのゆったりとしたソファに座ると、すぐ男性店員が飛んで来て、アイフォンを引き取っていった。

随分と対応が早い。

数分後に彼が戻ってきた。

SIMカードの問題でした、と教えてくれた。

直った。料金はもちろんタダだ。

随分とサービスが向上したな。感心した。

対応次第では他の通信会社に乗り換えようかと思って乗り込んだが、満足したのでこのまま au で継続するつもり。

ドコモはもともといい印象がないし、ソフトバンクはあれだからね。

*****

今日は久しぶりに仕事が入った。今、電話会議を終えたばかりだ。書類を読んでアドバイスした。これで売上は4万円くらいかな。今月最初の売上だ。同じ会社からもう一つ仕事が来ているので、これは明日仕上げるか。2つあわせて今月の売上は7万円くらいかな。あと半月でどれくらい仕事が来るのか。予想できない。

来なければそれでもいい。芝生の手入れの方が楽しいし。

今日は雨が振らなければ再度芝刈りをしようと思っていたが、流石に振り始めた。でも強い雨ではないので助かる。適度なお湿りは私も助かる。

*****

夕食は残っていた豚肉、エビとイカの冷凍、たまねぎ、人参、ピーマン、キャベツ、しいたけ、えのき茸、しめじをぶち込んだ肉野菜炒めを美味しくいただいた。