カクレは、ライトが点いていても殆んどの時間をタマゾウの中で過す様になった。今までは2匹で寄り添う世に泳いでいたのに、もう1匹はデバと泳いでる。タマゾウの大きさから言えば、2匹で入るのは無理だし。ちと複雑なところではある。
表題の通り、濾過槽の製作を開始。と言っても今日は45×30 3ミリ厚のアクリル板とアクリルカッター、接着剤を買って来て、アクリルをカットしただけ。ネットで落札した5ミリ厚のアクリル板(黒)のカット大変そうだなぁ・・・。まぁ地道に作って行きますか。そうそう、濾過槽大体透明アクリルまたは塩ビで作ってあるけど、黒いアクリルじゃダメなのかな?汚れ具合が見えないとか?
計画
・90×45×45(75or60と悩み中)
・45×30×36 ガラス水槽(濾過槽)
・400ℓ/h以上の外部フィルター(濾材無し)
・Rio800
・底面フィルタ(TOHOの底面パンチングフィルター予定)
・その他
底面フィルターに給水パイプと排水パイプつなげるのは、どちらの方が有効なんだろ?ここもちょっと悩み中。
表題の通り、濾過槽の製作を開始。と言っても今日は45×30 3ミリ厚のアクリル板とアクリルカッター、接着剤を買って来て、アクリルをカットしただけ。ネットで落札した5ミリ厚のアクリル板(黒)のカット大変そうだなぁ・・・。まぁ地道に作って行きますか。そうそう、濾過槽大体透明アクリルまたは塩ビで作ってあるけど、黒いアクリルじゃダメなのかな?汚れ具合が見えないとか?
計画
・90×45×45(75or60と悩み中)
・45×30×36 ガラス水槽(濾過槽)
・400ℓ/h以上の外部フィルター(濾材無し)
・Rio800
・底面フィルタ(TOHOの底面パンチングフィルター予定)
・その他
底面フィルターに給水パイプと排水パイプつなげるのは、どちらの方が有効なんだろ?ここもちょっと悩み中。
