![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/b7eba36255522fa8a2e1e2f9dc2a3c0d.jpg)
週末からの旅行前最後の休みで色々やることが多く、13時頃は風も強かったので正直キャンセルしようかと悩んだ。しかし、30日もJC観戦のためキャンセルしていたし最後は行く事にした。すると倶楽部に着くころにはほぼ無風状態に。障害レッスンの場合、強風や雨だと自分だけでなく馬の心配もあるからついついキャンセルしがちになってしまうんだよなぁ。。。
291鞍目:アインシュタイン ○本指導員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2c/f0722f1c917d0adc152a71bd1aa3f3b0.jpg)
専用馬アインシュタイン。道具の用意をしている時に馬場を見渡すと初級馬場ゾーンにアインの姿が。騎乗者はS山さんなので暫く見学する事に。するとK村さんを発見、暫く話をした。S山さんからアインを引く継ぐ時にアインの話から発展して外乗の話しなどいろいろ。ちょっとシビアな話もあったり、馬業界に明るい?情報をたくさんお持ちな感じがする。レッスンメイトは3人で計4頭でのレッスン。まずはフラットワークからで、速歩の詰め伸ばしを終え速歩で横木通過を2回。1度中に入って馬装チェック。そこから一人ずつ蹄跡に入って駈歩で1周回ってクロスバー通過を2周。如何に駈歩の段階で丸められるかが課題。手綱の持つ位置を気を付けたが、まだ不十分らしい。アインを丸めながら一定のリズムの駈歩をさせるのが意外に難しかった。2回とも跳ぶタイミングは良かったが、駈歩がばらけた部分もあった。2回目は、最初の外周駈歩から2回のジャンプの後の立て直しまでわりと上手くいった。『障害前まで我慢させられたし、大分感じが掴めてきましたね。』と言われたが安定感がない。3回目は障害1周目までは良かったが2周目で手綱が伸びてたので、駈歩も伸びて結果的にタイミングがずれた。これからの課題は如何に丸めた駈歩を長く続けられるかだ。ポイントは3つ。
・手綱を張り常に拳に手応えを感じながら駈歩をする
・拳はじっとして譲らないでスピードは外方でコントロール
・脹脛をつけたまま脚で推進を続ける
あとは軽く乗る事が出来れば大分形がマシになってきそう。
レッスン後はマッサージを試みるも夕飼の時間だからか何となく落ち着かないので早目に切り上げて厩舎に返した。このあと用事があったので急ぎ倶楽部を後にしたが、収穫や確認したい事があったので乗れて良かった。
今後の予定
12月7日(日) 12:00 初級馬場 リアン H井指導員
15:30 初級障害 アインシュタイン N本指導員
12月10日(水) 15:45 初級障害 アインシュタイン S口指導員
18:45 初級馬場 リアン M井指導員
12月21日(日) 12:00 初級馬場 リアン H井指導員
15:30 初級障害 アインシュタイン N本指導員
12月28日(日) 10:45 初級障害 ライゾー N山指導員
12:00 初級馬場 リアン H井指導員
12月30日(火) 10:45 初級馬場 カルストンジョージ O方指導員
13:15 初級馬場 アインシュタイン S口指導員
リアン、アインをメインに2度目のライゾーと馬場でカルストンジョージってなんだ?O方さんの馬場だからクロたんとか当ててくるのかと思っていたが、ここに来て初めての馬か。。。乗り収めは当然アインシュタイン。当初は4級しか空いていなかったので4級参加予定が初級馬場が空いたのでスライド。今年は4級で始まったので、4級で終わっても面白いと思ったがINA課目でコンビで頑張ったし馬場がふさわしいかな?最終の最終だからお手入れタイムありなのか?
291鞍目:アインシュタイン ○本指導員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2c/f0722f1c917d0adc152a71bd1aa3f3b0.jpg)
専用馬アインシュタイン。道具の用意をしている時に馬場を見渡すと初級馬場ゾーンにアインの姿が。騎乗者はS山さんなので暫く見学する事に。するとK村さんを発見、暫く話をした。S山さんからアインを引く継ぐ時にアインの話から発展して外乗の話しなどいろいろ。ちょっとシビアな話もあったり、馬業界に明るい?情報をたくさんお持ちな感じがする。レッスンメイトは3人で計4頭でのレッスン。まずはフラットワークからで、速歩の詰め伸ばしを終え速歩で横木通過を2回。1度中に入って馬装チェック。そこから一人ずつ蹄跡に入って駈歩で1周回ってクロスバー通過を2周。如何に駈歩の段階で丸められるかが課題。手綱の持つ位置を気を付けたが、まだ不十分らしい。アインを丸めながら一定のリズムの駈歩をさせるのが意外に難しかった。2回とも跳ぶタイミングは良かったが、駈歩がばらけた部分もあった。2回目は、最初の外周駈歩から2回のジャンプの後の立て直しまでわりと上手くいった。『障害前まで我慢させられたし、大分感じが掴めてきましたね。』と言われたが安定感がない。3回目は障害1周目までは良かったが2周目で手綱が伸びてたので、駈歩も伸びて結果的にタイミングがずれた。これからの課題は如何に丸めた駈歩を長く続けられるかだ。ポイントは3つ。
・手綱を張り常に拳に手応えを感じながら駈歩をする
・拳はじっとして譲らないでスピードは外方でコントロール
・脹脛をつけたまま脚で推進を続ける
あとは軽く乗る事が出来れば大分形がマシになってきそう。
レッスン後はマッサージを試みるも夕飼の時間だからか何となく落ち着かないので早目に切り上げて厩舎に返した。このあと用事があったので急ぎ倶楽部を後にしたが、収穫や確認したい事があったので乗れて良かった。
今後の予定
12月7日(日) 12:00 初級馬場 リアン H井指導員
15:30 初級障害 アインシュタイン N本指導員
12月10日(水) 15:45 初級障害 アインシュタイン S口指導員
18:45 初級馬場 リアン M井指導員
12月21日(日) 12:00 初級馬場 リアン H井指導員
15:30 初級障害 アインシュタイン N本指導員
12月28日(日) 10:45 初級障害 ライゾー N山指導員
12:00 初級馬場 リアン H井指導員
12月30日(火) 10:45 初級馬場 カルストンジョージ O方指導員
13:15 初級馬場 アインシュタイン S口指導員
リアン、アインをメインに2度目のライゾーと馬場でカルストンジョージってなんだ?O方さんの馬場だからクロたんとか当ててくるのかと思っていたが、ここに来て初めての馬か。。。乗り収めは当然アインシュタイン。当初は4級しか空いていなかったので4級参加予定が初級馬場が空いたのでスライド。今年は4級で始まったので、4級で終わっても面白いと思ったがINA課目でコンビで頑張ったし馬場がふさわしいかな?最終の最終だからお手入れタイムありなのか?
少ないアイン騎乗大切に乗りたいですね♪
ではお気をつけて外乗行ってらっしゃい
(* ̄∇ ̄)ノ
出発は日曜日です。明日もう一日お仕事。ところで、北海道のお土産って何が美味しいですか?
昔なら…………
定番なら白い恋人、じゃがポックル、マルセイバターサンド、ロイズのチョコ………………(* ̄∇ ̄*)
新千歳空港ならよりどりみどりですね♪
旭川動物園のシロクマの顔のパッケージのラーメンも
美味しいですヽ(・∀・)ノ
まぁお土産は気持ちと軽く自慢ですからね。マリモにしようかな?
お取り寄せする位好き(* ̄∇ ̄*)
北海道物産展行ったら必ず買います
お茶の時間にみんなで!なら
個装より大きいものの方がより しっとり感が
あって美味しい!
まりもの際には
アインの馬房の前にたくさん まりもが
くくられる気がします
アインの馬房前がマリモだらけになると困るけど、食べたら栄養ありそうだからそれも良いかなぁ?おそろいでキタキツネTシャツはどうだろう?一体感を醸し出すには良いかも。
お土産はオルフェの毛でお願いします(^з^)-☆
今日は最高記録!
クリオ、ギブソン、ピタゴラス、ルールオブライト、グランクロア、ダイチャン。
計6頭のお手入れしました!
ルールの背中、カチンコチン。
明日も出来ればいいな~(*^^*)
では、楽しんで来てくださいね♪
今から行ってきますね*\(^o^)/*
報告です(*^^*)
日曜日のお手入れお馬ちゃんたち。
ジュリアーニ、トゥザワールド、ブルボン、グランドエルダー。
月曜日のお手入れお馬ちゃんたち。
クリオ、ジュリアーニ、ダイチャン、グランドエルダー、グレース。
大変楽しいお手入れ時間。
馬房掃除体験も\(^o^)/
レッスンしなくてもお馬ちゃん触りたい放題(*^^*)
お手入れはただキレイにするだけじゃないですね。
クロアの蹄鉄の釘がゆるんでいてそれで反対の脚をケガしていました(ToT)
クリオも脚に切り傷が(ToT)
消毒とお薬塗ってもらいました(-_-)
ケガする前の予防をしないと!
やっぱり、お手入れ頑張らないとですね♪
ガリコさんたちも充実したお馬生活ですね。今週末はいよいよJCですね(^_-)-☆行き方審議中なのでお返事もう少々お待ちを。。。