![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/e1466d535d706daf705ec2ab8baf7dfa.jpg)
昨年12月にお世話になったミリーズラブさんを再訪。ここは4区画のみで特にDサイトだけが独立サイトになっている。一度チェックインすれば完全プライベート空間になるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/ab959a8e01230863e49daa246d21a142.jpg)
出発前K9の新しいロングウォークタイプとTrueloveさんのソフト首輪&ダブルリードを着けたラムネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/f9730ebb3cb09ac84019ba226a307b91.jpg)
積み荷も緩んだり揺れを感じることもなく無事到着 キャリアーの荷物は推定総重量50㎏かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/2a3727380bb3797e0eb97f57ff1ce62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/dadce7c69c5552c043b3e7ab23e43ee9.jpg)
開放されて走りまくった後一息 日差しが強く暑い@@
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/40/dc273de59b7fc3f45f102183733a95bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/ad3a3d90af2eb5645bcd123e626cf5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/262a5485cffe17315acb8583d543d40c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/e32aba043cbc4161e87862df5d051c77.jpg)
ワンコが落ち着くのを待ってテント設営開始 と、同時にツルヤで仕入れた本日と翌朝の食材等を配置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/95d40b7f77abc98d226f43098c71eda9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/ef5dea5f7eb17d842c17c2dd1ae992b0.jpg)
設置が完了して焚き火台で火起こし
メインの薪は現地調達で取り敢えず4束購入したが、火付け用の薪は持参。薪は2種類持っておくのが基本。火打棒で麻の火口で着火、すかさず火付け用の薪が入っていたダンボールを千切って火を大きくして、そこに火付け用の薪をくべて安定化。安定したらテント内に設置した薪ストーブの種火用の薪を作り、薪ストーブ点火。そうこうしているうちに4時半になり薄暗くなってきた。急いでおやつ用のピザを焼く。ピザはキャンプの定番の一つで、嫌いでなければ誰もが一度は焼くだろう。生地が焦げたり固くならない様にここは拘りたかった。そこで選んだ焚き火台がベルモントのTOKOBI。これは持っているキャンプグッズの中で一番のお気に入りで、今のところWinnerwell nomadと秋冬キャンプのベストコンビ。遠赤で焼いたビザは熱々でありながら生地はしっとりしていて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/807a58903beebed94d95cd72bc052ab1.jpg)
続いて夕食の準備。自分はパエリア、K子さんは豚肉と白菜のミルフィーユ鍋を簡単メスティンで調理。本日のお米”ななつぼし”をクッカーで炊く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/15d2fe259ec1da000cc250a3bafbc404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/a7f9d8e14d7f154b4ce703fd03154538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/0b3576c33a99edde1fe4254b22f60f2c.jpg)
余ったイカやエビ、ハマグリなども焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/f7bc0f09dd8c9de5d70cf92bf4114f2d.jpg)
夕食後はメスティンを洗い翌朝食用のポトフを煮込む。嬬恋は日本一のキャベツの産地、ウェルカムで頂いたキャベツを投入。暫くグツグツしたらテント外に出して冷却。多分気温-1から0℃なので外の流し放置で大丈夫であろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/06661516c715d9a83e62814ee7eaa518.jpg)
先にお休み体制のワンズ、今回は防寒対策出来ていたのでよく眠れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/ab959a8e01230863e49daa246d21a142.jpg)
出発前K9の新しいロングウォークタイプとTrueloveさんのソフト首輪&ダブルリードを着けたラムネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/f9730ebb3cb09ac84019ba226a307b91.jpg)
積み荷も緩んだり揺れを感じることもなく無事到着 キャリアーの荷物は推定総重量50㎏かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/2a3727380bb3797e0eb97f57ff1ce62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/dadce7c69c5552c043b3e7ab23e43ee9.jpg)
開放されて走りまくった後一息 日差しが強く暑い@@
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/40/dc273de59b7fc3f45f102183733a95bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/ad3a3d90af2eb5645bcd123e626cf5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/262a5485cffe17315acb8583d543d40c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/e32aba043cbc4161e87862df5d051c77.jpg)
ワンコが落ち着くのを待ってテント設営開始 と、同時にツルヤで仕入れた本日と翌朝の食材等を配置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/95d40b7f77abc98d226f43098c71eda9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/ef5dea5f7eb17d842c17c2dd1ae992b0.jpg)
設置が完了して焚き火台で火起こし
メインの薪は現地調達で取り敢えず4束購入したが、火付け用の薪は持参。薪は2種類持っておくのが基本。火打棒で麻の火口で着火、すかさず火付け用の薪が入っていたダンボールを千切って火を大きくして、そこに火付け用の薪をくべて安定化。安定したらテント内に設置した薪ストーブの種火用の薪を作り、薪ストーブ点火。そうこうしているうちに4時半になり薄暗くなってきた。急いでおやつ用のピザを焼く。ピザはキャンプの定番の一つで、嫌いでなければ誰もが一度は焼くだろう。生地が焦げたり固くならない様にここは拘りたかった。そこで選んだ焚き火台がベルモントのTOKOBI。これは持っているキャンプグッズの中で一番のお気に入りで、今のところWinnerwell nomadと秋冬キャンプのベストコンビ。遠赤で焼いたビザは熱々でありながら生地はしっとりしていて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/807a58903beebed94d95cd72bc052ab1.jpg)
続いて夕食の準備。自分はパエリア、K子さんは豚肉と白菜のミルフィーユ鍋を簡単メスティンで調理。本日のお米”ななつぼし”をクッカーで炊く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/15d2fe259ec1da000cc250a3bafbc404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/a7f9d8e14d7f154b4ce703fd03154538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/0b3576c33a99edde1fe4254b22f60f2c.jpg)
余ったイカやエビ、ハマグリなども焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/f7bc0f09dd8c9de5d70cf92bf4114f2d.jpg)
夕食後はメスティンを洗い翌朝食用のポトフを煮込む。嬬恋は日本一のキャベツの産地、ウェルカムで頂いたキャベツを投入。暫くグツグツしたらテント外に出して冷却。多分気温-1から0℃なので外の流し放置で大丈夫であろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/06661516c715d9a83e62814ee7eaa518.jpg)
先にお休み体制のワンズ、今回は防寒対策出来ていたのでよく眠れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます