13日の夜間に降雪したのだろうか?
窓の外を覗いたら一面真っ白。しかし、14日の天気は曇りのち晴れの予報だ。
ちょいと雪のことが気になったのだが、懲りずに雪中ハイクを敢行することになった。
狙った場所は「伊豆ヶ岳~子の権現」
西武池袋線正丸駅に車を止め(500円)9:55に出発。
安産地蔵尊を左に入り沢伝いに登り始めた。登山道には雪が以外と積ってました。
途中、かめ岩方面との分岐で沢沿いのコースを選択し伊豆ヶ岳を目指した。
■コースタイム
正丸駅9:55---五輪山11:06---11:36伊豆ヶ岳12:06---12:24古御岳(こみたけ)
12:27---12:53高畑山---13:27天目指峠(あまめざすとうげ)---14:10子ノ権現
14:14---15:10西吾野駅(15:30の電車で正丸駅へ)
11:06に五輪山に到着、ここから少し下ると「男坂」が望めます。
この時点で軽アイゼンを装着。ガツガツ歩けて楽チン。
慎重に歩けばアイゼンがなくとも平気かもしれませんが、ここはアイゼンをお薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/a1a58da68b93e6433ca20e6be4642d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/bcafdc02d89cdb7e9b1ebf7815a1237a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/f8d4a9bf2d1abec8e344294eeb93150e.jpg)
取り口にロープが張られているけど、特に通行禁止とは書いてなかったですね。
「自己責任で・・・」というような看板は立ってます。
写真取っている間も3~4人の人が取り付いていました。
通常は右に迂回する女坂を通るのだろうけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/04b2609cc7055471375fc3fb19c92688.jpg)
まぁ、この角度で写真を撮っているので私も続いて行きました。
天候は、次第に曇ってきて視界が悪化、頂上での眺望もダメだろうとあきらめ気味。
よじ登りながら周りの木々はこんな状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/eb9c4228c60287150ac800d9ce715ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/b99b27a701eac141081501eb73ff014b.jpg)
11:36岩場を過ぎると意外と広い頂上に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/0cd7068a3f7a862ccef4a54e375b29fd.jpg)
おにぎりとカップラーメンの昼食をとり「子ノ権現」目指し出発。
途中いくつかのピークを登ったり下ったり・・・。
子ノ権現に着いた時は、いささか疲れました。(^^ゞ
ここから西吾野駅まで下ったのですが、前方に何やら橙色のハデなチョッキを着たオジサン発見。
手には猟銃が・・・。下の方では猟犬の吠える声!!
下山するコースの方からか?
なんとなくイヤな感じで下って行くと、前方50Mぐらいのところを”黒い物体”
が横切ったのです。
以前、武尊山で熊に遭遇しているので「またかぁ~!」
しかし、良く見ると猟犬でした。(あ~よかった)
でも犬に襲われるのも避けたいと思いつつ前進。
すると!今度は”バ~ン、バ~ン”と猟銃の音。オイオイやめてくれ~。
こんな体験をしましたが、何事もなく無事下山できました。(^^)
西吾野駅手前で迎えてくれたのが、コレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/10605311708b8481aec42e707a008283.jpg)
サギの一種だと思いますが・・・さて何だろう?
17時までに自宅に戻る約束になっていたので、本日は温泉は寄らずにそのまま帰路につきました。
しかし、今回も「温泉セット」を忘れてしまう失態をしてしまった。
自宅のに戻るとしっかりソファーの上に置いてありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
窓の外を覗いたら一面真っ白。しかし、14日の天気は曇りのち晴れの予報だ。
ちょいと雪のことが気になったのだが、懲りずに雪中ハイクを敢行することになった。
狙った場所は「伊豆ヶ岳~子の権現」
西武池袋線正丸駅に車を止め(500円)9:55に出発。
安産地蔵尊を左に入り沢伝いに登り始めた。登山道には雪が以外と積ってました。
途中、かめ岩方面との分岐で沢沿いのコースを選択し伊豆ヶ岳を目指した。
■コースタイム
正丸駅9:55---五輪山11:06---11:36伊豆ヶ岳12:06---12:24古御岳(こみたけ)
12:27---12:53高畑山---13:27天目指峠(あまめざすとうげ)---14:10子ノ権現
14:14---15:10西吾野駅(15:30の電車で正丸駅へ)
11:06に五輪山に到着、ここから少し下ると「男坂」が望めます。
この時点で軽アイゼンを装着。ガツガツ歩けて楽チン。
慎重に歩けばアイゼンがなくとも平気かもしれませんが、ここはアイゼンをお薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/a1a58da68b93e6433ca20e6be4642d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/bcafdc02d89cdb7e9b1ebf7815a1237a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/f8d4a9bf2d1abec8e344294eeb93150e.jpg)
取り口にロープが張られているけど、特に通行禁止とは書いてなかったですね。
「自己責任で・・・」というような看板は立ってます。
写真取っている間も3~4人の人が取り付いていました。
通常は右に迂回する女坂を通るのだろうけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/04b2609cc7055471375fc3fb19c92688.jpg)
まぁ、この角度で写真を撮っているので私も続いて行きました。
天候は、次第に曇ってきて視界が悪化、頂上での眺望もダメだろうとあきらめ気味。
よじ登りながら周りの木々はこんな状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/eb9c4228c60287150ac800d9ce715ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/b99b27a701eac141081501eb73ff014b.jpg)
11:36岩場を過ぎると意外と広い頂上に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/0cd7068a3f7a862ccef4a54e375b29fd.jpg)
おにぎりとカップラーメンの昼食をとり「子ノ権現」目指し出発。
途中いくつかのピークを登ったり下ったり・・・。
子ノ権現に着いた時は、いささか疲れました。(^^ゞ
ここから西吾野駅まで下ったのですが、前方に何やら橙色のハデなチョッキを着たオジサン発見。
手には猟銃が・・・。下の方では猟犬の吠える声!!
下山するコースの方からか?
なんとなくイヤな感じで下って行くと、前方50Mぐらいのところを”黒い物体”
が横切ったのです。
以前、武尊山で熊に遭遇しているので「またかぁ~!」
しかし、良く見ると猟犬でした。(あ~よかった)
でも犬に襲われるのも避けたいと思いつつ前進。
すると!今度は”バ~ン、バ~ン”と猟銃の音。オイオイやめてくれ~。
こんな体験をしましたが、何事もなく無事下山できました。(^^)
西吾野駅手前で迎えてくれたのが、コレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/10605311708b8481aec42e707a008283.jpg)
サギの一種だと思いますが・・・さて何だろう?
17時までに自宅に戻る約束になっていたので、本日は温泉は寄らずにそのまま帰路につきました。
しかし、今回も「温泉セット」を忘れてしまう失態をしてしまった。
自宅のに戻るとしっかりソファーの上に置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)