30日BSで「檀れい 世界的写真家 植田正治の秘話紹介」と言う番組を観た。
あの時代にして、あのモダニズム。
50年代のリアリズムを追及した「土門 拳」も素晴らしいが、こちらも何とも素晴らしいかった。
植田正治写真美術館
さて、翌日の休みに今年も中玉・大玉のトマト苗を購入し菜園に植え付けました。
いつも購入しているHCで販売されていた苗は、サントリーフラワーズやデルモンテ社の苗が多い。
因みに育て方は・・・。
・日当たりが良く、できるだけナス科を連作していない場所を選ぶ
・植え付け2~3週間前に「堆肥」「苦土石灰」をを混ぜ土作り
・植え付け1週間前に配合肥料「8・8・8」を混ぜ、幅60cm高さ20cm程度の畝を作る
・泥はね対策としてマルチング
・株間50cm~60cm程度、枝折れ防止対策として支柱を立てる
・主枝に充分な栄養がいくよう、わき芽を摘み取り、主枝1本仕立てを行います(毎週)
・大玉は1花房あたり4~5果程度に残して摘果。開花後、実が膨らみ始めたころ、花房先端の小さな実を摘み取る。
・ミニタイプ、ミディタイプは摘果の必要なし
・開花後、果実がふくらみはじめたら追肥
・主枝が支柱の高さに達したころを目安に、最上部の花房の上2枚の葉を残して主枝を摘む。
こんな感じです。
ところで新聞にも掲載されていたが「トマトでやせる」
記事によると「肝臓内の脂肪を燃やして中性脂肪を減らす成分がマウスで効果を確かめた。健康食品などの応用が期待される」とのこと。
こうした記事を読むとトマト関連の需要が瞬間的に高まり品薄に。
「またか」と思うのですが、今回もフードファディズム現象が起きたみたい。
日経は「そのまま人にあてはまるわけではないが・・・」との文章も。
あくまでもマウスでのこと。
一般的に特定の食品を食べるだけで正常にやせることはあり得ない。と知ることが大事。
どうも人間は、なかなか学習しないようである。
先日、UNIQLOで2日限定セールで安くなっていたのでカーゴパンツを購入。
どーでもいいのだが、”パンツ”の響きには抵抗感を感じるなぁ。
試着室にてW76とW73の2本持ち込み試着。
最近、お腹の回りがすっきりしたと思っていたらW73でも多少ゆるい。
以前購入した時はW76だったのだが・・・。
さてさてトマトの話し、私にはまったく関係ないようである。
あの時代にして、あのモダニズム。
50年代のリアリズムを追及した「土門 拳」も素晴らしいが、こちらも何とも素晴らしいかった。
植田正治写真美術館
さて、翌日の休みに今年も中玉・大玉のトマト苗を購入し菜園に植え付けました。
いつも購入しているHCで販売されていた苗は、サントリーフラワーズやデルモンテ社の苗が多い。
因みに育て方は・・・。
・日当たりが良く、できるだけナス科を連作していない場所を選ぶ
・植え付け2~3週間前に「堆肥」「苦土石灰」をを混ぜ土作り
・植え付け1週間前に配合肥料「8・8・8」を混ぜ、幅60cm高さ20cm程度の畝を作る
・泥はね対策としてマルチング
・株間50cm~60cm程度、枝折れ防止対策として支柱を立てる
・主枝に充分な栄養がいくよう、わき芽を摘み取り、主枝1本仕立てを行います(毎週)
・大玉は1花房あたり4~5果程度に残して摘果。開花後、実が膨らみ始めたころ、花房先端の小さな実を摘み取る。
・ミニタイプ、ミディタイプは摘果の必要なし
・開花後、果実がふくらみはじめたら追肥
・主枝が支柱の高さに達したころを目安に、最上部の花房の上2枚の葉を残して主枝を摘む。
こんな感じです。
ところで新聞にも掲載されていたが「トマトでやせる」
記事によると「肝臓内の脂肪を燃やして中性脂肪を減らす成分がマウスで効果を確かめた。健康食品などの応用が期待される」とのこと。
こうした記事を読むとトマト関連の需要が瞬間的に高まり品薄に。
「またか」と思うのですが、今回もフードファディズム現象が起きたみたい。
日経は「そのまま人にあてはまるわけではないが・・・」との文章も。
あくまでもマウスでのこと。
一般的に特定の食品を食べるだけで正常にやせることはあり得ない。と知ることが大事。
どうも人間は、なかなか学習しないようである。
先日、UNIQLOで2日限定セールで安くなっていたのでカーゴパンツを購入。
どーでもいいのだが、”パンツ”の響きには抵抗感を感じるなぁ。
試着室にてW76とW73の2本持ち込み試着。
最近、お腹の回りがすっきりしたと思っていたらW73でも多少ゆるい。
以前購入した時はW76だったのだが・・・。
さてさてトマトの話し、私にはまったく関係ないようである。