【菜園通信】
相変わらず”キジ”が菜園のまわりで走りこみ(^^)をしてます。
この間は、家の門の前で確認。
冬場はどこにいたのだろーか?
久々に菜園のメンテ♪
キュウリが元気なかったのだけど、肥料を追加しなんとか元気回復。
枯れるかな?と、思った地這いキュウリも復活した。これで今年はキュウリには困らないだろう(^^)
出だしが遅れ気味だったジャガイモも、土寄せ効果や肥料によって大きく育ってきた。
しかし、今年もキャベツで戦いが始まった!!
そー青虫退治である。葉の裏まで3回見直し今日も何十匹と駆除。
これからが大変である(^^ゞ
そして、種まきした大根の葉っぱが出てきたぞ。
そろそろスナップエンドウも終わりかな・・・。
1週間収穫しなかったら随分サヤが大きくなってしまっていた。
手頃なヤツを収穫し今晩のおつまみにしよう。
それと、山ウドの若芽も軽く茹で酢味噌を付けて頂くとするかぁ。
頂き物であるが、コレ美味しかったです。それでは乾杯!!
相変わらず”キジ”が菜園のまわりで走りこみ(^^)をしてます。
この間は、家の門の前で確認。
冬場はどこにいたのだろーか?
久々に菜園のメンテ♪
キュウリが元気なかったのだけど、肥料を追加しなんとか元気回復。
枯れるかな?と、思った地這いキュウリも復活した。これで今年はキュウリには困らないだろう(^^)
出だしが遅れ気味だったジャガイモも、土寄せ効果や肥料によって大きく育ってきた。
しかし、今年もキャベツで戦いが始まった!!
そー青虫退治である。葉の裏まで3回見直し今日も何十匹と駆除。
これからが大変である(^^ゞ
そして、種まきした大根の葉っぱが出てきたぞ。
そろそろスナップエンドウも終わりかな・・・。
1週間収穫しなかったら随分サヤが大きくなってしまっていた。
手頃なヤツを収穫し今晩のおつまみにしよう。
それと、山ウドの若芽も軽く茹で酢味噌を付けて頂くとするかぁ。
頂き物であるが、コレ美味しかったです。それでは乾杯!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます