引退した超危険人物。。。
「RED」観たいなぁ(^^ゞ
http://www.movies.co.jp/red/
こういう映画を観ると心拍数が高くなるんだろうな(^^ゞ
しかし、今度の休みと思っていたのだが次回にします。
なぜ?
毎朝、血圧計とにらめっこしながら心拍数が多いなぁ~と感じていたのですが。
お仕事仲間から1/5日の鼻血の件で貴重なご指摘をいただいたので病院に行くことにします。
普通は60~70ぐらいらしいのですが、過去の心拍数の記録をみると90とか110とか。
今年に入っても昨日までの平均が86です(^^ゞ
一生のうちで、心臓が打つ心拍数はだいたい決まっているとのこと。
一生で打つ心拍数は約20億回と言われていますので、単純に20億÷(1分毎の心拍数×1440)÷365で自然死する年齢を求めることが出来そうだ。
また、心拍数が100を超えるものが頻脈、反対に60回よりも少ない場合は徐脈と呼ばれます。
頻脈の場合に疑われる疾患は、貧血、緊張やストレス、不穏、不安などの精神疾患、甲状腺機能亢進症、脱水などの代謝疾患、発熱、低酸素状態の呼吸疾患、頻脈性不整脈群、心不全、心筋炎などの心疾患、運動時など、様々なシーンで見られるんだそうな・・・。
こんな記述も・・・
「5年間にわたって、安静時の心拍数が増加した中年の男性は、安静時の心拍数が変わらないか減少した男性より、20年のスパンで、はるかに高い死亡リスクを持っていました。」
こころあたりのある貴方、一度検査をしてもらいましょう(^^ゞ