
ぺた屋です。

ベタの稚魚、だいぶお世話が楽になってきました!

少し前までは みなさんの毎日のお世話は、急いでも毎日3〜4時間は掛かりましたからね…


わさわさ。

靴を入れるための箱。横26cmくらい。


苔を引越し。敷き詰めました。


なんだか硬いムダ毛が生えてしまうんですよねぇ。流木。
★ぺた屋今月のイベント出店★
7/17(日) NO WAY MANIACS 9th&Tシャツ展EXTRA
東京都 大田区民プラザ(下丸子駅すぐ)
→NO WAY MANIACSさんのオールジャンルです。全体的に作品持っていきます。終日居ますがブースに不在のタイミングあり。どなたでもお気軽に来場できます!
7/18(月)東京ディスティニーランド単独公演にて公式物販(予定)
千葉県内の美容室 入場予約制
→東京さん公式物販のみ。こちらはお客様の人数に制限があるため、選ばれし方のみお会いいたします。最初から開店〜早めに閉店です。
予告、8/11は 綾布屋さんと「いきものフェス」(浅草の産業貿易)で合同出店。いきものだらけの日。

ベタの稚魚、だいぶお世話が楽になってきました!
覚悟していたとはいえ、本当に時間と手間を注いできました。
世間は感染症予防のステイホームが明けた雰囲気ですが、私は引き続きひたすら外出自粛です。
(色々ありて、この6年以上ほぼステイホーム。その前までは全然家に帰らない生活スタイルでした
)

毎年イモリの子育てシーズンは外泊等を断固拒否していますし、ひたすら真面目にルーティン。

今年の赤ちゃんはホンコンコブイモリ(ホンコブちゃん本物)3匹を残すのみです。
イモリのみなさんの方も楽になってきました。

3月下旬に苔テラリウム ワークショップ に参加した際に作った 9cmキューブの苔テラですが

製作時(2022/3下旬)

3ヶ月半経過後(2022/7/上旬)

3ヶ月半経過後(2022/7/上旬)
※左のキューブは右に90°
でした

けっこうボーボーに伸びました。
3ヶ月半、ぴっちり蓋をしたままリビングの食卓に居ましたが、ほぼ水やりをしていません。
時折湿気を抜いたくらいで、綺麗に育っています。
なるほど、苔とは かくも簡単に維持できるものなのか

ちなみにこの間 別に苔を購入してイモリ飼育に取り入れたりしましたが、ほぼ全て見事にダメにしました。
えー

このキューブ苔テラはトリミングすればまだまだ維持できそうですが、3ヶ月半も静かに維持できた事もわかりましたので、思い立ってバラしました。

わさわさ。
100均のシューズケースに空気穴を開けたもの にお引越し。

靴を入れるための箱。横26cmくらい。

に、洗った鉢底石と赤玉土を入れて
子供の指示でレイアウト。私の意思なし。
左上は石のプレート、左下は生体用の水入れ位置、右下は使い古しの素焼き球体。

もったいないからリサイクルの赤玉土も入れ

もったいないからリサイクルの赤玉土も入れ
右上の土管?には、スポンジを敷いた上に観葉植物用の土を詰めています。

苔を引越し。敷き詰めました。
あとは観葉植物を足して、様子を見て土管を隠し、
安定したら子供イモリのお部屋になります。
またすぐ枯らしそうな気がしますが…
(生体を入れたら掘り返されたりするし)
どうなることやら、です🌱🌱
関係ないけど、作業ついでにメイン水槽の「流木」が汚いので 勢いで撤去しました。
野生味が溢れ過ぎました。プレコもエビもお手上げでした。


なんだか硬いムダ毛が生えてしまうんですよねぇ。流木。