今日は船橋市に飯山満町にお伺いしました。
今日は雨ですが、お手伝いの東海林さんがきてますので、仕事に向かいます。
現場に着きました。
まず今現在の電波を測定します。
千葉にUHFがむいているのに、25dBμVと反応があります。
電波が良さそうな予感です。
まず室内から点検します。
TV端子の裏でJJにて接続されていましたが、接触不良をおこしていました。
お客様のご希望でTV端子を取り付けしました。
古い同軸ですので、わざと網組線は残しています。
このように3箇所交換させていただきました。
TV端子を交換している最中。・・・・・・・・・・・・
ある出来事が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・><
私のアンテナ部品をお部屋の中でバラ巻いてしまいました。
お手伝いさんとい、お客様2人の合計4人で・・・・ なんとか綺麗に箱に収めました。
大変おさがわせしました・・><
(もちろん、私も片付けしています。。お客様には、ブログ用に写真を1枚と・・・・
皆さんに、笑っていただけました^^)
古いアンテナがあります。 かなり支線は滅茶苦茶ですが方向調整をしてみます。
あれ? こんなに電波の良い場所なのに・・・・・
という事で、方向調整をして、TVの画面でみましたが、一応受信できていましたが、
今後の事を考えて新規工事となりました。
分配器は交換が必要です。
測定を入念にしました。屋根の上ですと、 こんな感じです。
結果27chの関係上破風が一番良いので破風にサイドベースにて取り付けをすることに決定です。
屋根の上よりも、ハイトパターンの関係以上破風がいいです。 (1.5dB程度ですが。)
千葉も良好です。
かなり雨もふってきて、アンテナの撤去と分配器の交換は後日とさせていただきました。
少しずらすだけで、電波が本当に違います。
ですけど、もう少し良くてもよさそうなのですが、 結果60dBμV CNR30dBとなりました。
少しテグスが広いようです。
このようにしました。
防水も確りします。 ネジはいつもの、安心のステンレスです。
施工していると。。。。 なんか? 見たことのあるアンテナをみました。
ああ! このアンテナ工事ブログで見た! ^^ ELさんですね。 2件隣でした。
TV端子で測定します。
LVは少し低いものの、ブースターは無しで大丈夫そうです。
無事工事は終了~~~~~~~~~~~~~! ではありません。
後日、アンテナの撤去と、分配器の交換をさせていただきます。
今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。^^v