今日は先日は某会社様で御伺いさせていただき、電気工事をさせていただいたのですが、
今回は増田デンキで御伺いしてくださいとご指示をいただきましたので、
増田デンキとして、ご挨拶をさせていただきました。
トイレの換気扇の異音が凄いので交換します。 30年物です。
換気扇は動かなくなるまで使用されるかたがいますが、15年したら交換をお勧めします。
メーカーによって違いますが、設計上の寿命は13年です。
2台交換します。
こちらになります。 が・・・・・
ありがちでしょうけど、 換気扇を付けた後に石膏ボードを張っています。
点検口もありませんので、この状態でシロッコ、基盤、モーターを外して分解します。
↑の〇部分がなかなか外れません。 ビスでもうってあるのでしょうか?
壁が壊れないように気を使いながら取り外します。
カッターで開口を大きくしてもいいのですが、できる限りやってみます。
外れました・・・・・・・・・
一休みです。 ボードも合わなかったので開口しました。
200mmの埋め込みで少し変わった寸法ですが、換気扇を取り付けた後にボードを
張っているので、実際には190mm角でした。 10mm切ります。
補強を入れます。
電線を繋ぎます。
完成しました。 1台 90分もかかりました・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2台目にかかります。
2回目は流石に要領も得て60分で施工完了です。
同じように、石膏ボードが貼ってありました。
養生に時間がかかります。
こちらにも、垂木を入れて補強して完了です。
最近換気扇に苦労してばかりです。。><
今回は増田デンキにご依頼いただきまして、誠に有難うございました。
今後とも宜しくお願いいたします。