今日は先日、アンテナ工事、分電盤工事をさせていただきました大家様より再度ご依頼いただきました。
今回も増田デンキにご依頼誠に有難うございます。
今日は、空き家でもエアコンの専用回路と、弊社販売のエアコン取り付け工事です。
この面に取り付けします。
右上は昔同軸の引き込みがあった場所です。
先日、私が交換した分電盤です。(4+2の盤)
どこかのリフォーム会社様がその後に入られて、今まで2回路でしたが2回路増設されたようです。
行き先シールをわざわざ入れてあるのに、面倒なのですかね。
空欄のままでした。 後で張る人はもっと面倒ですよね。。
盤のゴミ・・・・ 私が交換した時に綺麗に掃除下のに・・・・ ふぅ・・・・ ><
(6番回路の上を木錐で穴を開けようとして断念したのでしょうか?)
新しく1回路隠蔽で通線します。 分岐ブレーカーを一つつけます。
盤は最後に綺麗に掃除しました。
ユニットバスの点検口から覗けるかな? とおもったのですが・・・・・ 無理でした。
ふぅ・・・・・ こちらも掃除しておきました。
行き先シールを張ります。
1.6Φの部分はどうしても差込確認マークの赤い部分が出づらいですね。
カバーを取り付けました。
エアコンを取り付けます。
筋交いの無い事を確認した上で開口します。
真壁にボードを重ね張りしたようですね。
A412程度では届きません。 アンカーを打った時は気がつきませんでした。 確り固定されたような感じです。
念の為に壁ロックを使用します。 (施工書には使用しないでの旨が記載されていますが、
きちんとした使用であれば何ら問題ありません。締めすぎちゃう人が多いようで使用禁止になったようですね。)
胴縁にもネジが効いていますので、確り固定されています。
外壁はトタンです。 貫通スリーブを入れて電線を保護します。
専用回路です。 ゴミは確り持ち帰ります。
ナイスハットを使用します。
断熱が無かったのですが、外壁面でトタンもあるため隔壁を設けます。
絶縁の状態を確認して、電源を入れます。(リフォーム屋さんが入られたので念の為に測定しました。)
アースはお600mmを打ち込みます。
1本で175Ωですので、問題ありません。
エアコンの冷えも確認して
ガス圧も確認して
室外機の水平も確認
右足にはゴムマットを敷きました。(水平をとるため)
無事綺麗に工事完了です。
コンセントを天井につけると、施工は簡単になりますが私は壁面が好きです。
最後に支給品の流し元灯の取り付けです。 配線が凄い事になっていました。
支給品の流し元灯は対面用でしたのでノックの場所があいません。
穴を空けて ブッシングを入れます。
Fは長めにしておきます。 次回交換が容易にできます。
電線が短く直接繋げませんでしたので、ユニバーサル内で電線をジョイントしました。
今回も増田デンキにご依頼いただきまして誠に有難うございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。