今日も5月から、何度もご依頼いただいておりますマンションのオーナー様からのご依頼で
マンションのブースター電源が、なぜか???? オーナー様宅の電気からとっているので
改修工事をご依頼いただきました。
地デジアンテナ工事の繁忙期には、色々な業者さんがいて、こんな事になったりトラブルが多々発生していますね。
先日の看板灯のCTにはバインド線を巻いておきました。 (銅バインド)
さて、屋上に共用電源がありましたので、そこから電源を引きます。
今日もしょうじ電設さんに、お手伝いをお願いしています。
この電波、酷いですね。。。
マンションですからね。
接栓は総交換させていただく事にいたしました。
同軸も滅茶苦茶です。
しょうじ電設さんにお任せします。
家庭用ブースターは撤去します。
これも、オーナー様の電気です。
その時、オーナー様からアンテナの建て替えのご依頼をいただきました。
とりあえず、受信できているので、クレームが出てからでは? と
ご説明させていただきましたが、 この際、交換したいということになりました。
後日、工事をさせていただくことにいたしました。
大きなマンション群があるので、40Aにするか、32φにするか考えます。
アンテナは劣化して落下すると大変な事になりますので、
ステンレスを使用します。
現在は家庭用が取り付けられていて、 反射器などが落ちたて通行人に当たったら
大変な事になります。
そうゆう事を、工事する人は考えないのでしょうか?
とても、怖いです。
既設の穴にゲジゲジを入れます。 この穴もノックの径ではないので、苦労します。
PF管ルートはお客様のご指定通りにすぐ下げます。
ステンレスのサドルで固定します。
こちらの防水コンセントは交換します。
撤去
こちらの接栓も総交換です。
このブースターは使われていません。
少しだけ調整します。
完全に反射波で、電波がものすごく弱く悪いです。><
この状態のほうが、電波がいいのが、笑えます。
今月中に工事をご希望されていますので、頑張ってお伺いします。
屋上の壁に32φのドブめっきでステンレスアンテナで施工予定です。
40Aも考えましたが、 この周辺は高層マンションがバンバン建つので、40Aは
移動が大変なので、やめました。
今しばらくお待ちください。
ご依頼誠に有難うございます。