オスの元気くん
一ヶ月くらい前ですかね、いつものようにメスの鉄子には床材の上でコオロギを与え、いつものようにオスの元気くんを木の上に置いて、その日はデュビアを与えたのですが、それを鉄子に気付かれてしまい、元気くんが銜えているデュビア目掛けてダッシュ!
デュビアを前と後ろから銜えて取り合いになったのですが、これまではそんな事があった時、元気くんはアッサリと諦めて簡単に譲っていたのが、この時は最後まで争い哀れデュビアは真っ2つ
それから数週間後、その日も木の上の元気くんの為にピンセットに挟んで近付けたコオロギを鉄子に横取りされると、その鉄子が銜えたコオロギを取り返そうと鉄子の顔ごとガブリ!
驚いた鉄子はケージからも逃げ出してしまい、餌やりしていたこっちも\(◎o◎)/!
昨日もいつものように鉄子は下に、元気くんは木の上に配置して、まずは下にいる鉄子にと思ってフタホシコオロギを投げ入れると、その様子を見ていた木の上の元気が猛ダッシュ!
鉄子の為の1匹目のコオロギは元気くんがフライングしてゲット!
こんなに積極的に餌を捕るのは、飼育開始以来初めてで、5ヵ月半掛かってやっと本来のモニターらしい姿を見せてくれました。
それでもまだまだ痩せているので、1週間に与える餌の中で、ピンクの割合を増やしてややろうかと思案中です
こちらはメスの鉄子
こうなると、餌やりの度に別の心配も出てきますが、それについてはまた今度・・・
うちも最近食欲旺盛です。
少し涼しくなってきたのがいいのかも。
いとしの愛ちゃんも、持ち上げようとすると私の手を餌と勘違いして噛みつこうとしたりしてキャーって感じです。
夜は半袖での外出は肌寒さを感じます。
食欲はみんなふつうですが、ロシアリクガメの食欲が落ちてきました。
部屋の中にいるのに、季節の変化を感じるの早すぎですよね。(笑)