
潮龍食事中。
コオロギに嫌気がさした潮龍は、最近ミルワーム率が高くなっています。
水を入れる前の水入れにミルワームを放して潮龍に与えます。
そうしないと床材のなかに紛れ込んで、いつの間にか成虫になってチョロチョロと歩き回っていたりします。

ウォータードラゴンは大きめの餌を食べる時はそのままかじりつきますが、コオロギやミルワームなどの小さな虫を食べる時は舌を伸ばして粘着させて捕まえて食べます。
舌を使うと言えば代表的なのはカメレオンですが、舌を使うトカゲは他にも沢山いるんですよ。
上の画像はちょうど舌を伸ばしてミルワームを捕まえようとしているところです。

ウォータードラゴンがミルワームを食べている時の音は、アカアシガメがちょっと堅めの野菜を食べている時と同じくらい良い音をさせています。
美味しそう・・・・・
いやいや・・食べませんよ、僕は!
コオロギに嫌気がさした潮龍は、最近ミルワーム率が高くなっています。
水を入れる前の水入れにミルワームを放して潮龍に与えます。
そうしないと床材のなかに紛れ込んで、いつの間にか成虫になってチョロチョロと歩き回っていたりします。

ウォータードラゴンは大きめの餌を食べる時はそのままかじりつきますが、コオロギやミルワームなどの小さな虫を食べる時は舌を伸ばして粘着させて捕まえて食べます。
舌を使うと言えば代表的なのはカメレオンですが、舌を使うトカゲは他にも沢山いるんですよ。
上の画像はちょうど舌を伸ばしてミルワームを捕まえようとしているところです。

ウォータードラゴンがミルワームを食べている時の音は、アカアシガメがちょっと堅めの野菜を食べている時と同じくらい良い音をさせています。
美味しそう・・・・・
いやいや・・食べませんよ、僕は!
まるでトゥアタラのようでですね。^0^
こんなにホッペが膨らんで、可愛いです。
ほんと、ハムスターのほほ袋みたいになってますなぁ~(^0^)
引越に距離は関係ないから、大変さは同じですよね。
お疲れ様でした~~~!