【愛すべきボーカリスト!】
魅力的なVoiceが自慢の清水容子さんが、1月に引き続き、Music Salon PIANITYに登場です!
是非とも、お越し下さいね!
お聴き逃しなく!
清水容子(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;2023年6月25日(日) 15:30~start (15:00~open)
場 所;森下『Music Salon PIANITY』
共 演; . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブレポート
3月25日(日)は、岡田美千代(vo)さんのライブでした!
1st ステージは、スタンダード曲中心、2ndは映画音楽特集でした。
映画音楽といっても、ジャズのスタンダード曲が多いのかな?と思っていましたが、まさか最後には、トップガンの『Danger Zone』も登場して、少しビックリでした。
それにしても、毎回思うのですが、美千代さ . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブレポート
3月25日(土) 石原幹雄(vo)さんのライブでした!
レギュラー出演をして下さっていたのですが、今回は、8ヶ月振りとなる、久しぶりのご出演でした。
なんと、今回は、全曲新曲で挑んで下さいました。
新曲とはいえ、しっかりと自分のものにしてから臨んでくれましたね。
なんと言っても、ミッキーの歌の魅力は、スバリ『伴奏のしやすさ!』です . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブレポート
3月24日(金)は、佐藤あかり(vo)さんのライブでした!
Music Salon PIANITY初出演でした。
この春から、関東でお医者様として働く事になった秋田美人、あかりさん、東京での初ライブでした。
この3月に、秋田、そして研修医として働いた仙台でライブを行っていたようで、まぁ、ちょっとした東日本ツアーでしたね。
スタンダー . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブレポート
3月21日(火)は、岡崎早苗(vo)さんのライブでした!
早苗さんといえば、やはりアニメ&プログレです!
今回は、アニメや映画の主題歌中心に、プログレ成分とジャズのスタンダード曲の成分がバランスよく配合されたセットリストでしたね。
特に、第1部のテーマは「死」という事でしたが、
「『死』についてついつい語り過ぎた上、最後のまとめとし . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブレポート
3月18日(土)は、岩渕俊一(vo)さんのライブでした!なんと、このライブのスタイルでは40回目だったそうです。この日も絶好調のシュンさん。どの曲もにも、しっかりとした調整の跡が聴いて取れました。また新曲「パンの歌」も聴かせて下さいました。ポップでキャッチーな曲でした。次回のライブは、6月24日(土)19時30分〜 . . . 本文を読む
岩渕さんは、ジャズ系シンガー・ソングライターとしてユニークな活動を続けています。
ジャズ・シンガーでオリジナル曲を書く人は結構いますが、オリジナル曲中心で勝負する人は、そんなにいないんじゃ…知ってる限り岩渕さんだけかな。
特に彼の『ベジタブル・カレーライス』や『心のガンモ』は、ヒット曲ともいえ、多くのジャズ・ファンやシンガーの人に知られる存在になってます。
岩渕さんの事をそれほど知らない人 . . . 本文を読む
【初出演!バースデーライブ!】
ジャズ・フィーリング溢れる歌唱と、センスある選曲が魅力の鈴木晴美さん、初出演のライブです!
鈴木晴美(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;2023年6月23日(金) 19:00~start (19:30~open)
場 所;森下『Music Salon PIANITY』
共 演;川島茂(p)
料 金;2,500円+お飲物代
※40分のステ . . . 本文を読む
【美形!そして裏切らないヴォイス!】
優雅な雰囲気と、素敵な声を持つボーカリスト、LiLiさん!今回も会場を癒しで包んでくれそうです。
同世代のボーカリスト達の中でも、音楽性、人間性、清潔感が1歩も2歩も抜きに出ている様な気がします!
お見逃しなく!
LiLi(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;2023年6月17日(土) 15:30~start (15:00~open . . . 本文を読む
★川島茂(p)✖米田吉宏(b)至高のデュオ!
Wen old wisdom new The Live !
古きを訪ね新しきを知る
好評につき6度目の登場!
年々、激しく、難しい音楽へ変化しているジャズ・シーンですが、私は、ジャズが本来持っていた楽しさ、くつろぎの様なものを演奏したいと常々思っています。
時代に逆行するのではなく、『古きをを訪ねる事により、新しきを知る』というコンセプトのも . . . 本文を読む