スマップ草君の『戦国時代の生活』面白かったですね~
最初はまるでやる気がなくて、愚痴ばかり言ってたつよポンが、だんだん本気になって戦国時代生活を謳歌していく、まるでドキュメンタリーのような感じで
なんだかんだ言ってても結局最後はやり遂げるってのはやっぱえらいですなぁ。
ただ最後の方の「映画のPR」的なことはいらなかったけど・・・
それにしても、日が昇るとともに起き、火を起こし、日が落ちるとともに就寝・・・自然の摂理に合ったような生活だなぁとこれって一番心身にとって重要な事かもしれませんね。
時代劇をよく見ているはぎおですが、初めてみる光景がいっぱいやっぱり戦国時代となると生活も安定した江戸時代とは随分違うんですね~
調理法とかお風呂の入り方等など・・・驚きです
いつでも戦闘態勢の状態毎日が緊張の連続だっただろうし、貧乏な生活だったかもしれないけど、今よりも気持ち的に充実感に満ちていたのでは・・・
とはいえ、「食事面」では憧れるけど、「生活面
」は今の機械社会に慣れた環境ではあの生活は無理ですねぇ
ただ、ああいう庶民の具体的な生活を「歴史の授業」で教えたら、もっと「歴史」に興味が持てるような気がすると思うんだけど・・・
少なくともはぎおは興味津々
ところで、あの流れからいくと「縄文時代生活」やってもらえるんですよね
いや~楽しみだなぁどんな生活なんだろう・・・もちろんつよポンでね
ちょうどBALLADを見てきたばかりだったし見たかったな~・・・・
縄文生活・・・どんぐりをつぶして焼くとか、採取、狩猟生活なんでしょうか・・・
あと火起こしもありますね。
しまった、これ見たいと思っていたんでした!!
家の録画予約、すっかり忘れてた~~~ オーマイガーッ
縄文時代の生活もありそうとのこと。
これはこれで面白そうですね。
狩りとかやるのかしら。
そういえば最近、昔の文献から
当時の食生活を再現する動きがあるようですが
食いしん坊の私としては、こちらにも興味津津・・・・。
こんにちは。
戦国時代にも火起こしがありましたが、それはもう悪戦苦闘で・・・
番組中つよしくんも言ってましたが、「便利さ」「もののありがたさ」が伝わってきましたよ。
縄文時代の食生活に興味ありますね!!これはやっぱり期待していいでしょう?!
こんにちは。
録画できなくて残念!!
>昔の文献から当時の食生活を再現する動きがあるようですが
私も興味ありますね~きっと料理全般が"固い"んではないかと(^^ゞでも"健康食"なんでしょうね。
早く「縄文時代生活」が見たい(^^♪