いつも楽しい『おしゃべりメンバー』が とうとう一泊旅行の実現です

夢に見た この一泊旅行 なのでした~
このメンバーは 以前の職場の仲間ですが 今は 色々変わりました
でも 何故か 何年もこの仲間が続いているのです
宿泊ホテルだけ決まっていました
しかし この日は
風も強く ちょっといじけました
どこで観光するか まったく決まっていません
適当な旅行なんですね~
行く事に 意義があるんですね~
この旅行には ネックがルーク
やっぱり 富士の自宅に預けました
笑えますが 行く場所が 下田なんですね~
私は ちょっと
イヤイヤ 無駄な往復をしなければなりません
しかし 私の
で 6人乗って行くんですよ そして みんな楽チンで・・・・
まずは 昼食を!!
沼津港にある 海鮮が豊富なお店を探します

このお店は いわし料理の専門店で 一人のメンバーのお勧めでした
色々いわし料理のコースになっているのを食べました
背黒いわしのお刺身 南蛮漬け 煮付け 天ぷら
お値段の割りに とっても量が多く 食べるのに必死でした
食べている途中で 写真を撮るのを忘れたのに気づきました
お腹も満たされ 目的地方向に出発で~す
途中 どこかに寄ろう・・・っと思いつつも 雨のため スィスィ走っちゃいました

ちょっと しょぼかったけど 菖蒲園に寄ってみました

これから頑張って 立派になるのかな~ ってね
お花も終盤でした




小雨が降ってるのがよかったか しっとりと見ることができました
その後 河津にある 温泉の間欠泉を見学しました
ここは 古い温泉らしいです

キャラクターもあるんですね~
足湯もあったんですけど 雨が横殴りで 座っていられません

こちら 素敵な薔薇を楽しめる バガテル公園ってありまして 足湯の中の いっぱい薔薇の花が入ってました
間欠泉は 手動でやってまして 時間が決まってました
その時間まで ちょっと暇だったので お勧めの温泉たまごを作ってみました

この温泉は高温で 100℃あるそうです
この日は 寒かったので 15分ぐらいって言われました
半熟を食べたい4人は 12分計って 取り出して食べました
とっても 美味しかった~~

そうして 間欠泉が見れる時間が来ました~

風が強く 吹き出している様子が分かり難いかもしれませんが
100℃なので 湯気が凄いです
こうして この観光が終わると 目的地のホテルに直行しました
ちょっと
イヤイヤ おしゃべりが止まりませんが
に入りました
このホテルでは 好きな浴衣を選べます
身長と柄でね ある一人・・・とっても小さい(身長がね)ので ぴったり~っと喜んでおりました
いつも 引きずるような浴衣だそうです
とっても 安い料金なので 夕食のバイキングは ショボかった~
でも こちらの産地の ところてんは とっても 美味でした
黒蜜で食べてみましたが 高級感がありました
こうして 夜も しゃべる しゃべる が 続き そのうち
っと
次回は 2日目の報告をしたいと思います
長々と 読んでいただき ありがとうございました


夢に見た この一泊旅行 なのでした~

このメンバーは 以前の職場の仲間ですが 今は 色々変わりました
でも 何故か 何年もこの仲間が続いているのです
宿泊ホテルだけ決まっていました
しかし この日は


どこで観光するか まったく決まっていません

適当な旅行なんですね~
行く事に 意義があるんですね~
この旅行には ネックがルーク

やっぱり 富士の自宅に預けました
笑えますが 行く場所が 下田なんですね~

私は ちょっと



しかし 私の


まずは 昼食を!!
沼津港にある 海鮮が豊富なお店を探します

このお店は いわし料理の専門店で 一人のメンバーのお勧めでした
色々いわし料理のコースになっているのを食べました
背黒いわしのお刺身 南蛮漬け 煮付け 天ぷら
お値段の割りに とっても量が多く 食べるのに必死でした

食べている途中で 写真を撮るのを忘れたのに気づきました

お腹も満たされ 目的地方向に出発で~す
途中 どこかに寄ろう・・・っと思いつつも 雨のため スィスィ走っちゃいました


ちょっと しょぼかったけど 菖蒲園に寄ってみました

これから頑張って 立派になるのかな~ ってね
お花も終盤でした





小雨が降ってるのがよかったか しっとりと見ることができました
その後 河津にある 温泉の間欠泉を見学しました
ここは 古い温泉らしいです

キャラクターもあるんですね~
足湯もあったんですけど 雨が横殴りで 座っていられません

こちら 素敵な薔薇を楽しめる バガテル公園ってありまして 足湯の中の いっぱい薔薇の花が入ってました
間欠泉は 手動でやってまして 時間が決まってました
その時間まで ちょっと暇だったので お勧めの温泉たまごを作ってみました

この温泉は高温で 100℃あるそうです
この日は 寒かったので 15分ぐらいって言われました
半熟を食べたい4人は 12分計って 取り出して食べました
とっても 美味しかった~~


そうして 間欠泉が見れる時間が来ました~


風が強く 吹き出している様子が分かり難いかもしれませんが
100℃なので 湯気が凄いです
こうして この観光が終わると 目的地のホテルに直行しました
ちょっと



このホテルでは 好きな浴衣を選べます
身長と柄でね ある一人・・・とっても小さい(身長がね)ので ぴったり~っと喜んでおりました
いつも 引きずるような浴衣だそうです

とっても 安い料金なので 夕食のバイキングは ショボかった~

でも こちらの産地の ところてんは とっても 美味でした
黒蜜で食べてみましたが 高級感がありました

こうして 夜も しゃべる しゃべる が 続き そのうち

次回は 2日目の報告をしたいと思います
長々と 読んでいただき ありがとうございました
