のんびり 気ままに

焦っても急いでも 思うようにいかないから・・・
マイペースでのんびりと行きます
少しずつ 前進できればいいね~

豊川の コバノミツバツツジ

2010年04月09日 | ちっちゃな旅
昨日の 朝刊に 『ミツバツツジのトンネル』っと 写真が載っていた 

桜ばかり 気になっていたら  ミツバツツジ  って 

ちょっと 衝撃を受けました

話しが前後しますが

(スタンドで洗車した時、エンジンオイルが気になった。 ヤバイ! もう 5000kmも走ってる!!ボンネットを開けようとしたら、開かない!! ダンナに直してもらい 無事ボンネットが開くようになった。 そうして ガソリンスタンドで、エンジンオイルを交換してもらいました。)

オイル交換してもらい 安心して 出掛ける事ができました

エンジン音も 心なしか 軽くなったような気がしました 


    画像を  クリック 


  <<




しかし・・・・見てもらっても分かるように  桜との共演でした   



          

この桜は   かすみ桜   って言うそうです


ソメイヨシノは そろそろ 散り始めているので  

こうして まったく 雰囲気の違う桜に 感動しますね~ 






逆光で 撮ってみました

  パァ~っと 華やかでしたよ~  



        


   何だか 不思議な感じですよね~

   ・・・・こんなに ミツバツツジの群生を見た事がないからだろうなぁ~



             


       枝垂れ桜との共演   これも 以外でした 








小さなお花も 楽しませてくれました  



ここは 善住禅寺  と  冨士神社  の 敷地がつながっています

自由に散策でき  緑に囲まれているせいか  とても癒された感じでした


冨士神社の付近に 地元の説明してくれる方が ユニーク しゃべっていました

そこで   『黒い桜を 見たか??』 っと 私に聞いてきた


      黒い さくら   っとは



           


分かりましたか    屋根のてっぺんの 鬼瓦  角が3本って 

要するに  鬼瓦に 桜の柄が 付いているって事です  

真面目な顔をして  おかしな 冗談を 言ってました   


うまく まとまりませんでしたが  今度は しっかり オチを作りますね~