通勤電車での中学生の会話。
A「昨日、2時15分に寝た」
B「私は2時33分に寝た」
C「23時ぐらいには寝てた」
みんな遅くまで起きてるのですねぇ。
Cさんの「23時ぐらいに」というのは、布団に入った時間から推測して、睡眠時間を割り出しているのでしょう。
AさんとBさんは、布団に入った時間なのか、睡眠した時間なのかどっちなん?
会話の内容からすると、睡眠時間のようでしたが、15分とか33分ってどうやって確認してるの?
スマートウオッチなどのライフログを取っていれば、心拍数とからだの動きで睡眠時間を割り出していますが、中学生がスマートウオッチを着用しているようにも思えないし・・・
中学生ぐらいの時は、夜更かしすることに憧れがあるのでしょうね。
中高年になってくると、いかに早く睡眠に入れるかが勝負です。
私は0時ぐらいに深い眠りに入って、1時間後に浅い眠り、その後はレム睡眠と浅い眠り、深い眠りを繰り返す感じです。
だいたい、朝起きたときはさっぱりしています。
夜更かしすると翌日がツラいので、早めに寝て、早朝から動き出す。
これがイチバンです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます