TRACER900GT用にレーダー探知機とナビゲーションを取り付けました。
ナビゲーションの点検から返送させてきたので、Bluetooth設定を行いました。
ハイエースに乗っているときは、レーダー探知機もナビゲーションも、あまり気にならなかったのですが、インカムで直接聞くとウルサすぎ。
オービスやらループコイル、取締り無線、事故注意地点、次の信号を左、ルート再検索など、色々としゃべってきます。
ひとまず、全部設定にしているので、警報アラートの種類を絞らないとダメですね。
なぜなら、ナビゲーションのルート案内を聞きたいときに、レーダー探知機がかぶせてくるので、「今の交差点は右なの?左なの?」ってなってしまいます。
運転中はスマホやナビゲーション画面を凝視すると違反になるし、それより以前に画面が5インチでも文字が小さいから見えないし。
なので、必要な警報アラートのみ鳴らすように設定する必要があります。
TRACER900GTから外して、自宅内で設定しようと思います。
ナビゲーションの点検から返送させてきたので、Bluetooth設定を行いました。
ハイエースに乗っているときは、レーダー探知機もナビゲーションも、あまり気にならなかったのですが、インカムで直接聞くとウルサすぎ。
オービスやらループコイル、取締り無線、事故注意地点、次の信号を左、ルート再検索など、色々としゃべってきます。
ひとまず、全部設定にしているので、警報アラートの種類を絞らないとダメですね。
なぜなら、ナビゲーションのルート案内を聞きたいときに、レーダー探知機がかぶせてくるので、「今の交差点は右なの?左なの?」ってなってしまいます。
運転中はスマホやナビゲーション画面を凝視すると違反になるし、それより以前に画面が5インチでも文字が小さいから見えないし。
なので、必要な警報アラートのみ鳴らすように設定する必要があります。
TRACER900GTから外して、自宅内で設定しようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます