両備ボウル3階にあった卓球場が閉店になりました耐震の問題らしく2階のボウリング場は営業を続けるようです・・・他へ移られた方に聞いたり、卓球用具店に貼られたチラシ等をみると岡山市内でも1回500円から600円で2~3時間練習できるようです・・・ボールがよく割れるので自分持ちか別途必要なようです・・・しかも冷暖房完備だと卓球競技は本当にお手軽ですね
考えてみると30年くらい前からあまり値上がりしてないように思います、昔はビルの屋上のプレハブとかコンクリートの床でした、競技で練習してる人は☆☆☆で、自分持ち・・当然冷暖房はありませんでした・・
今は岡山だと600円も出して卓球はできないと感じられてる方がほとんどかもしれません・・学校の体育館を借りて無料、市の体育館だと1回200円とか・・・岡山県南は公共の体育館、企業の体育館がたくさんあり恵まれてますね
・・・ただ年配の方だと新たに始められる、再開される際は、ちゃんとした指導をされてる場所で練習し基本をしっかり身につけていかないと昔の卓球とは考え方が随分変わってます・・一年くらい適当にやってると指導を受けてもなかなか癖がついてて言われるようにできなくなる方が多いですね、何年もやってきた型は年配の方だと治すのはご本人も難しいと思います。
笠岡干拓のイベントでゼロ戦を飛ばしたんですね・・音、機体の雰囲気がよくできてますね・・・https://www.youtube.com/watch?v=yS2nMCMRpBw&feature=em-subs_digest-g
今日もクリックお願いします