谷井一段の練習で・・少し凡ミスも多く、やり難そうなのでご本人と相談して重量は数グラム重くなりますがフォア面を05から年配者には扱いやすいオメガV PROに変更しました・・・昔のスレーバーの様な??スピードも出て、少し柔らかく、スマッシュもやり易いラバーです
カット打ちを少し練習しましたが、山なりのループドライブが安定してました<<笑>>
谷井一段の練習で・・少し凡ミスも多く、やり難そうなのでご本人と相談して重量は数グラム重くなりますがフォア面を05から年配者には扱いやすいオメガV PROに変更しました・・・昔のスレーバーの様な??スピードも出て、少し柔らかく、スマッシュもやり易いラバーです
カット打ちを少し練習しましたが、山なりのループドライブが安定してました<<笑>>
水曜日は、◎◎さんも参戦、多球練習を希望するのかと思ったら・・・ずっとゲームをやってました
卓球で人よりもいい成績を追求する事は・・・・・とてつもない努力ができる、柔軟な考え方、並外れた勝負への執着、等・・・・・誰でもはできない事を目標にしてるので・・何かを持ってないと無理です
水谷選手の表現のように・・・勝てない人は無駄な練習をやってる・・・考え方、練習方法、ハイレベルの方から見れば確かにあるかもしれません
若い頃は・・人に左右されず・・成績が出なくても・・・体がきつくても・・・精神的に落ち込んでても・・・何があっても練習する、上のクラスは、皆さんそんな感じでしょう
それが出来るか出来ないか、私も含め継続が難しいですね・・・・上位の選手は勝負に貪欲で、精神的にタフです・・
中国NTの監督は現役時代世界トップクラスでないと成れません・・・日本のように・・選手からの信頼、人格が向いてる、・・・そんな日本的な、立派な人<<硬>>ではないかもしれません、でもそれで世界NO1を築いてます・・・日本では非常識かもしれません・・・でも勝負への貪欲さは絶対です
私も自分で自覚してますが・・・・日本的には立派な・・・じじぃ・・ではありません(( 泣 ))尊敬される人格でもないです・・・でも卓球の事になるとハイレベルではありませんが<<執着>>してます